いろんなものを栽培する喜び。

いろんなものを栽培する喜び。

趣味としてのガーデニングについては本当に多くの人が注目している分野です。長年仕事をしてきて、退職の時期を迎えると、多くの人はちょっとした庭に自分の菜園を持ちたがるものです。野菜の栽培や花の栽培をして楽しみます。

有機栽培について

花の種まきや、野菜の育て方について、他の人に聞いたり、インターネットで調べたり、本で読んだりしながら試行錯誤を繰り返して行うのは大変ですが、なかなか楽しいものです。皆さんはそのような経験はありますか。あるいはこれから家庭菜園を始めてみようと思っている人でしょうか。

家庭菜園を始めるのであれば、是非とも有機栽培に挑戦してみたいものです。有機栽培では、殺虫剤などを使いません。もちろん農薬を使ってはなりません。ですからかなり大変な労力を強いられる面もあることでしょう。しかし、結果はその労力を補って余りあるものと言われています。

有機栽培においては様々な生き物たちが重要な役割を担います。その代表がミミズです。ミミズは上手に土を耕すだけでなく、その家庭で肥料となる糞をします。このミミズの糞がとてもいい肥料になるのです。また害虫の駆除の面で活躍するものとして、テントウムシやカマキリをあげることができます。

テントウムシは植物を枯らすアブラムシを食べてしまうので、是非捕まえてきて畑に放しておきたいものです。カマキリも目の前を通過する昆虫をほとんど全て食べてしまいます。それで、カマキリの卵を見つけてきて、家庭菜園の中にそっと置いておきましょう。

害虫駆除をする鳥

でも必ず虫が家の中に侵入してこないように対策を講じておくことが必要です。鳥も害虫の駆除に一役かってくれます。鳥を家庭菜園に呼びたいのであれば、みかんのような果物を枝に刺して立てておくと良いかもしれません。また、鳥の巣の材料になりそうなものを置いておくのも良いそうです。

鳥があなたの畑に興味を持ってくれれば、多くの虫を農薬を使うことなく駆除してくれる事でしょう。しかし、ある程度木の実や果物を食べられてしまうことは覚悟しなければならないかもしれません。しかし、有機栽培の益を考えれば、そんなものは安いといえるでしょう。

害虫駆除をするヒキガエル

ヒキガエルも非常に役立つ働き手と言えるそうです。最近ではヒキガエルを見ることも少なくなってきたでしょうか。この働き者がいると、3ヶ月の間に一匹で害虫を一万匹も食べてくれることがあるそうです。本当にすばらしい働き手といえます。農薬を全く使わずにそれだけの効果が得られるのです。

今日は様々な生き物たちが、家庭菜園を有機栽培で営んでいく上で大きな働きをするということを考える事ができました。確かに有機栽培は手間がかかります。苦労も多い事でしょう。でもその苦労も報われるときが来る事でしょう。

pixta_kokabu_01

コカブの育て方と種まきの時期

コカブは球の直径が4から5センチのカブで、葉にはビタミンA、Cが多く含まれています。コカブの栽培は、虫の食害にだけ気を付...

pixta_sidarusea

シダルセアの育て方

シダルセアは、北アメリカ中部、北アメリカ西部が原産国です。耐寒性はある方で、乾燥気味である気候の地域を生息地として選びま...

pixta_kuransin

鉢植え植物を上手に育てるポイント

鉢花は花が咲いているものやつぼみの時期に購入するとその時から観賞することができ、苗から栽培するのと比べると誰でも簡単に楽...

pixta_petyunia

ペチュニアの育て方

ペチュニアは花がタバコの花に似ているためブラジルのグアラニ語で タバコを意味するの「ペチュン」という言葉が花の名前の由来...

pixta_godetia

ゴデチアの育て方

ゴデチアは、アカバナ科イロイマツヨイ族の植物の総称です。現在では、北米西海岸を生息地の中心としており、20種類もの品種が...

pixta_derufinium

デルフィニウムの育て方

デルフィニウムはキンポウゲ科の花で、5月から6月頃に様々な色の繊細で美しい花を咲かせます。背が高い茎に小さな花をたくさん...

pixta_ginyouakasia

ギンヨウアカシアの育て方

ギンヨウアカシアの原産地はオーストラリアで、南半球の熱帯や亜熱帯を主な生息地としています。ハナアカシア、ミモザ、ミモザア...

pixta_kikyou

キキョウの育て方

キキョウとは日本史が好きな方なら、ご存知の方も多いことでしょうが明智光秀の家紋として使用されているのが、このキキョウなの...

pixta_slinamcherry

スリナムチェリーの育て方

スリナムチェリーはフトモモ科の常緑の低木でこの樹木の歴史は非常に古くブラジルの先住民族が赤い実を意味するスリナムチェリー...

pixta_taitanbikas

タイタンビカスの育て方

タイタンビカスの特徴といえばやはり色の鮮やかさと力強さでしょう。先程も述べましたが日本で開発されたまったく新しい品種です...

スポンサーリンク

pixta_sizansas

シザンサスの育て方

シザンサスはチリが原産の植物です。もとの生息地では一年草...

pixta_trenia

トレニアの育て方

トレニアはインドシナ半島原産の植物で、東南アジア・アフリ...

pixta_siran

シランの育て方

シランという植物は、ラン科シラン属の宿根草のことを言いま...

pixta_nekoyanagi

ネコヤナギの育て方

ネコヤナギの特徴は、なんといってもその見た目にあるでしょ...