トロリウスの育て方

トロリウスの育て方

”トロリウス”とは、ヨーロッパや北アジアを原産とした宿根多年草です。キンポウゲ科、キンバイソウ属になり別名キンバイソウとも呼ばれる花になります。鉢植えや花壇などに利用されており、北半球に30種類ほどが分布しております。日本では、長野県の霧ヶ峰高原などに生息しているキンバイソウや、北海道に生息するボタンキンバイなどがあります。

育てる環境について

トロリウスは太陽の光を好む植物ですが、夏場の暑い時期は半日陰の場所で育てた方が良いでしょう。出来るだけ直射日光を避けるようにしましょう。夏の猛暑などや乾燥が苦手な植物です。また、水切れには注意が必要です。また、肥料を与えすぎてしまうと腐りやすくなってしまうので注意が必要です。寒い場所でも暖かい地域でも比較的丈夫に育てる事が出来る植物です。

直射日光は避けるとよいでしょう。庭植えをする場合は、あらかじめ肥料を混ぜ込んでおくと良いでしょう。たい肥や腐葉土、黒土を混ぜ込んでおくとよいでしょう。また風通しの良い場所を好みます。冬越しをする場合は、地面が凍るような環境の場合は出来るだけ避けるようにしましょう。霜よけや寒風除けをしてあげたほうが冬越しする事が出来ます。

地上に出ている部分が枯れてきたら、冬になる前に地際の芽を残して取り除いておくと冬越ししやすくなります。また、草丈が高くなる植物なので、支柱を立ててあげるようにしましょう。また、水を好む植物なのであまり乾燥させないように注意して育てましょう。また、やや湿った場所を好む傾向にあるので、育てる際は注意が必要です。

夏場は半日陰になるような場所で育てる必要があるので、コンテナや鉢植えで育てた方が移動しやすいので便利です。しっかり育てれば春先から夏にかけて、きれいな花を咲かせてくれます。是非しっかり水やりを心掛けて、たくさんの花を咲かせてあげましょう。

種付けや水やり、肥料について

トロリウスを植え付けする場合は、予め肥料を混ぜ込んだ肥料を使用するようにしましょう。鉢植えにする場合は、鉢の縁から3cmくらい下を目安に土をいれていきます。また、植え付け直後は鉢の底から水が溢れてくるくらいたっぷり水をあげるようにしましょう。太陽を好む植物なのですが、夏場の乾燥には十分気をつけて育てるようにしましょう。

乾燥に弱い傾向にあるので、夏場の水の管理はこまめに行うようにしましょう。また、肥料をあまりたくさん与えすぎても腐ってしまうので適度にあげるようにしましょう。また、植え付けを行う際は苗の周りにもしっかりと土が入るように上から抑え込んできっちり土を入れていきます。植え付け直後でまだ根がしっかり張っていないものは乾き具合を見ながら水を調整していきましょう。

また、水をあげる時間は、夏場は朝の早いうちにあげて、冬場は午前中から昼頃にかけてあげるようにします。基本的に鉢植えで育てている場合は、土の表面が乾いてきたら与えるようにしましょう。トロリウスは成長に合わせた水加減が必要になる植物なので注意しましょう。また、水をあげる際はたっぷりあげるのが基本になります。

ただし植木鉢で育てる場合は、鉢皿に水がたまってきたら捨てるようにしましょう。根腐れの原因になってしまうので注意が必要です。また、葉が萎れてきた場合も水が必要なサインなので、その際はしっかりあげるようにしましょう。水切れを起こしてしまうと元気が無くなってしまうので、様子を見ながら水を切らさないようにあげる必要があります。

増やし方や害虫について

トロリウスを増やす場合は、種をとりわけするか株分け行うと良いでしょう。株分けは冬の地上部が枯れている時期に株を分けて増やしていきます。鉢植えの場合、春か秋にかけて植え替えを行う必要があります。その際、古い土を軽く取り除きますが、あまり根に傷をつけないように注意しましょう。その後、一回り大きい鉢に植え替えをしてあげます。この植え替えの時期に同時に株分けを行うと比較的簡単に増やすことが出来るでしょう。

ただしあまり小さなうちは株分けはできないので大きくなるのを待ってから株分けするようにしましょう。また株分けする際は、ナイフなどで切った部分に殺菌剤を塗っておくと病気になりにくくなるので良いでしょう。株分けする際は、根に傷をつけないように十分注意をしましょう。害虫は特に心配するようなものはありません。

水やりさえしっかり行えば比較的丈夫な植物なので、しっかり育てる事が出来るでしょう。きれいな花をたくさん咲かせてくれる植物なので、是非上手に咲かせて花の輝きを楽しんでみましょう。トロリウスは輝くような鮮やかな色合いの花を咲かせてくれるので、本当に庭先やお部屋が明るくなるような植物です。

鉢植え一つあるだけでも、元気になれる花ではないでしょうか。切り花としても重宝するので、是非色々な形で楽しんでみてはいかがでしょうか。また、たくさん増やして庭先を彩りましょう。そうする事で庭全体が明るく、太陽の光を浴びた花で賑やかになります。

トロリウスの歴史

トロリウス”とは、ヨーロッパや北アジアを原産とした宿根多年草です。キンポウゲ科、キンバイソウ属になり別名キンバイソウとも呼ばれる花になります。鉢植えや花壇などに利用されており、北半球に30種類ほどが分布しております。日本では、長野県の霧ヶ峰高原などに生息しているキンバイソウや、北海道に生息するボタンキンバイなどがあります。

トロリウスは標高の高い湿った環境の高原を生息地としており、比較的暑さを嫌う植物です。冬には地上に出ている部分を枯らせて越冬する植物です。トロリウスの花はとてもきれいな色をしています。春先から夏にかけて花を咲かせるので、とても魅力的な花ではないでしょうか。また、湿った重粘な土地を好む性質があります。

実はこのトロリウスは毒をもった植物ですが、花壇などの庭先でも育栽培されている植物です。可愛らしい黄色の花を咲かせてくれ、太陽の光が良く似合う花ではないでしょうか。花もたくさん付く植物なので、とても楽しむ事が出来るでしょう。耐寒性がとてもあり、比較的育て方も簡単な品種です。

草丈が高い植物なのでアレンジしやすくなっています。トロリウスの別名キンバイソウは花色が黄色(金)をしており、梅の花に形が似ている事からキンバイソウ(金梅草)と呼ばれるようになりました。輝くような濃い黄色の花弁はとても美しく発色しており、つい手に取ってみたくなるような花になります。春先から夏と暖かい季節に咲く花になっています。

トロリウスの特徴

トロリウスの特徴は、何と言ってもその花ではないでしょうか。濃い黄色をした花をたくさん咲かせ、庭先を彩ってくれる植物です。寒さには強く、暑さにやや弱い傾向にあります。実はトロリウスの花びらのように見える部分が萼片になり5枚ほどあります。また、雄しべのように見える花の中心部分にあるのが花びら部分になります。花の中央部分が突起した特徴的な形をしています。

草丈30cmから60cmくらいになり、耐寒温度は-15℃前後になります。花の大きさは約3cmくらいありきれいな花をたくさん咲かせてくれます。花弁が比較的硬くなっており、高原などを生息地としている植物です。花弁は長さ2cmほどあり、雄しべより花弁の方が長くなっています。日向を好む傾向にあるので出来るだけ明るい場所で育てる必要があります。

また花の色は黄色の他に橙色もあります。高温多湿を嫌い、花持ちは1週間前後になります。生長はそれほど早くないので、ゆっくり楽しんでいきましょう。あまり肥料をあげすぎても夏負けしてしまうので注意が必要です。保水性の高い土壌を好み、耐寒性が強いので育てやすくなっています。

コンテナ植えや鉢植え、庭植えなど色々楽しむ事が出来るので便利な植物です。庭に咲いているトロリウスを見るだけで、なんだか明るい気持ちになってしまうようなそんな植物です。太陽の光に照らされて、花が輝きを増し、本当に元気をもらう事が出来る植物ではないでしょうか。

pixta_mokuren

モクレンの育て方

中国南西部が原産地である”モクレン”。日本が原産地だと思っている人も多くいますが実は中国が原産地になります。また中国や日...

pixta_siratamanoki

シラタマノキの育て方

シラタマノキは学名をGaultheriamiquelianaといい、ツツジ科のシラタマノキ属になります。漢字にすると「白...

pixta_kutinasi

クチナシの育て方

クチナシの原産地は日本、中国、台湾、インドシナ、ヒマラヤとされており、暖地の山中に自生し、広く分布しています。主な生息地...

pixta_kinnsiuri

キンシウリの育て方

キンシウリは19世紀末期に中国、朝鮮半島から日本に伝わった覚糸ウリ(かくしうり)が訛って、呼び名がついたと言われています...

pixta_lemonbarm

レモンバームの育て方

レモンバームとはメリッサとも呼ばれるハーブの一種です。南ヨーロッパが原産で、地中海近くが生息地とされています。レモンバー...

pixta_serbatiko

セルバチコの育て方

セルバチコはイタリア原産の植物です。イタリア語で「ルケッタ・サルバティカ」といいますが、「サルバティカ」というのは「野生...

pixta_sirobanatanpopo

シロバナタンポポの育て方

シロバナタンポポの特徴は、花の色が白色であることです。舌状花の数は他のタンポポと比べると少なく、1つの頭花に100個程度...

pixta_kaneshon

カーネーションの育て方

母の日の贈り物の定番として、日本でも広く親しまれているカーネーションですが、その歴史は古くまでさかのぼります。もともとの...

pixta_nekoyanagi

ネコヤナギの育て方

ネコヤナギの特徴は、なんといってもその見た目にあるでしょう。種類によって多少の違いはあるものの、ネコヤナギと聞けば誰しも...

pixta_kara

カラーの育て方

観葉植物カラーは南アフリカが原産で、8種ほどの自生種の確認がされています。生息地はもともと湿地で、中でも「エチオピカ」は...

スポンサーリンク

pixta_misohagi

ミソハギの育て方

種類としては、バラ亜綱、フトモモ目、ミソハギ科となります...

pixta_sprauto

スプラウトの育て方

スプラウトの歴史はかなり古いとされています。5000年も...

pixta_marimo

マリモの育て方

また日本以外はどうかというと、球体のものは、アイスランド...

pixta_shikuramen

植物の育て方について...

世の中に動物を家で飼っている人は多くいます。犬や猫、爬虫...