ラナンキュラスとコカブの育て方

ラナンキュラスとコカブの育て方

ラナンキュラスは小アジア原産の小球根植物であり、花は花弁が重なり合って明るい光沢があり、ふっくらとした華やかな魅力を持っています。品種は園芸的な性質によって分けると4つの系統がありますが、実際は1重か半8重か8重咲きかで区別されています。

ラナンキュラスの栽培での注意点

球根は小塊根の集まりで、集合頂部に芽が付いている為、植える際にはこの芽を傷めないようにする気遣いが必要になります。ラナンキュラスの栽培環境としては、冬期暖かく日照りの十分な所が敵地であり、やや耐寒性に劣る為に直接霜の当たらない軒下のような所で越冬させます。

また、寒害を防ぐ為にピートモスかバーク堆肥を株間に敷き込みます。排水性の良い保水力のある土を好みます。球根の根付時期は10月です。容器は直径12センチ鉢には1から2球、15センチ鉢には2から3球を浅く植えます。

培地は市販の培養土などを用いて、元肥は用土10リットル当たり40グラムくらいを混ぜておきます。植え付け後、上にピートモスを敷き詰めておき、2日から3日後に沢山灌水します。

しかしラナンキュラスの塊根は乾燥させて休眠しているので、急に水分を与えると腐る事があります。自然に水分を吸収させてから灌水する事がポイントです。追肥は2月下旬から10日に1回液肥を与えます。冬季は乾燥させないように、重鉢にして、周りにピートモスや水ごけを湿らせて詰めておきます。

コカブの育て方

次にコカブの育て方を説明します。コカブは球の直径4センチから5センチのカブであり、葉の部分もコマツナのように食べる事が出来るので重宝したい野菜です。

コカブの葉にはビタミンAとCが大量に含まれているので大いに利用すると良いです。時なしコカブ系統の品種が良く、早生金町・耐病ひかり・ヒメコカブ・みやまコカブなどがベランダで育てるのに向いています。

容器となる鉢は深さ15センチ以上のものがよく、箱ではポリトロ箱のB型が適しています。プランターは幅が広いものを選ぶ事が必要です。培地としては、市販の培養土などを用います。

コカブは1年中いつでも作れる野菜ではありますが、ベランダで特に作り易い時期は春の3月から4月と秋の9月から10月とされているので、コカブの種まきの時期はその頃を狙うのが良いです。

カブ類は涼しい気候を好む為、夏期はあまり育ちません。種は1晩水につけてからバラ蒔きます。覆土は種が見えなくなる程度に薄くして、手で軽く押さえて種と土をよく密着させます。更に新聞紙を乗せて、その上から十分に灌水します。

間引きを行なう際には、発芽後は新聞紙を取り除き、まずは本葉2枚から3枚の頃に3センチの間隔に間引きます。次は本葉4枚から5枚の頃に握り拳が入るくらいの間隔に1本とします。根の直径が3センチから4センチになったら収穫出来ます。

野菜や花の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:アネモネの育て方
タイトル:小カブの育て方

pixta_bluedazy

ブルーデージーの育て方

ブルーデージーは、キク科フェリシア属であり、このキク科フェリシア属は熱帯から南アフリカあたりを原産として約80種類が分布...

pixta_gomana

ゴマナの育て方

ゴマナは胡麻の菜と書きますが、胡麻の葉っぱに似ていることから、この名前がついたと言われていて、キク科ですので、花も菊に似...

pixta_remannia

レーマンニアの育て方

観賞用として栽培されているエラータは葉っぱの形が楕円のような形をしていて、5月ぐらいか暑いシーズンになると、花茎が長い花...

pixta_kyoutikutou

キョウチクトウの育て方

キョウチクトウとご存知すか、漢字では夾竹桃、学名はNerium oleander var. indicumといって、キョ...

pixta_dinemapori

ディネマ・ポリブルボンの育て方

ディネマ・ポリブルボンは、中南アメリカ原産の小型のランです。主な生息地は、メキシコやグアテマラ、キューバやジャマイカで、...

pixta_kuushinnsai

クウシンサイの育て方

クウシンサイは中華料理やタイ料理などで使われる野菜で、主に炒め物やおひたし・天ぷらなどの料理として食べられています。その...

pixta_bikakusida

ビカクシダ(Platycerium ssp.)の育て方

ビカクシダは年間を通して日当たりが良い場所で育てるのが基本です。日陰では株が弱ってしまいます。土は腐植質で水はけのよいも...

pixta_abokado

アボカドの栽培について

栄養価が高く、サラダやサンドウィッチの具材としても人気の高いアボカドですが、実はご家庭で観葉植物として栽培することができ...

pixta_karasina

マスタード(カラシナ)の育て方

特徴として、フウチョウソウ目、アブラナ科、アブラナ属となっています。確かに葉っぱを見るとアブラナ、菜の花と同じような形を...

pixta_barerina

バラ(バレリーナ)の育て方

バレリーナの特徴としてはまずはつる性で伸びていくタイプになります。自立してどんどん増えるタイプではありません。ガーデニン...

スポンサーリンク

SONY DSC

ニオイバンマツリの育...

ニオイバンマツリはナス科の植物で南アメリカが原産となって...

pixta_shungiku_01

春菊の種まきと栽培の...

春菊は、キク科シュンギク属の1年草で、原産地は地中海沿岸...

pixta_tororiusu

トロリウスの育て方

”トロリウス”とは、ヨーロッパや北アジアを原産とした宿根...

pixta_primuramarakoi

プリムラ・マラコイデ...

プリムラは、原産は中国雲南省です。花形からもどこか中国か...