ルバープの育て方と注意点とは。

ルバープの育て方と注意点とは。

ルバープは和名をショクヨウダイオウといい、シベリア南部地方原産のタデ科の多年草です。大型の植物で高さは1メートル以上になり最大2メートルまで成長し、株元から太くて長い葉軸を伸ばします。5月から6月には多くのクリーム色の花を花茎を伸ばして咲かせます。

ルバープの育て方

ルバープの育て方は以下の通りです。日当たりのよい場所でよく育ち、水はけや水持ちのよい養分が豊富な土が向いています。寒さには強いのですが、高温に弱いので真夏は日よけをし、乾燥にも弱いので、冬には株元をわらなどで覆います。

ルバープの栽培には種まきや株分け、園芸店などで販売している苗を移植する方法はあります。ルバープの種まきは3月から4月と9月から10月にむいています。発芽する温度は22度くらいです。種は発芽する力が強いので、簡単に芽が出ます。本葉が5枚から6枚ほどの苗に育ててから畑に植えつけます。

畑や庭先などの水はけのよい場所にあらかじめ石灰を入れて耕しておきます。赤玉土と腐葉土を7対3の割合で混ぜた土をまぜてから植えつけます。植えつけ直後には水をたっぷり与えますが、その後は過度に水を与えると根腐れを起こして枯れてしまうおそれがあるので、土の表面が乾いてから与えるようにします。

ルバープの栽培時の注意点

肥料は1年目は10月ごろまで、月に1回ほどの定期的に窒素分の多い肥料を株元にばらまいておきます。2年目以後は肥料はほとんど必要ありません。 株分けは春に株を堀りあげて、1株に根元の芽を1つ以上、太い根をできるだけたくさんつけた状態で切り分けます。

株はかなり大きくなるので、株の間は1メートル近く間隔を空けるようにします。栽培時には雑草をこまめに取り、太くてしっかりとした葉柄を収穫するために春にできる花芽は早めに取り除きます。

3年ほど経過すると、根が四方八方に広がるために根を切って掘り起こし、数分割して植え込むために大変な労力を要し、土地がルバープに適応していると30センチほどの下部に育って茎の下の部分が木質化するので、早めの対応と注意が必要です。

ルバープの育て方 収穫に関して

ルバープの収穫が可能になるのは大きく育った2年目からで、春から夏にかけて、葉柄が30センチほど伸びたら葉茎を根元から取って収穫します。初夏から10月ごろまで数回にわたって収穫することができます。1度にあまりとりすぎると生育に支障をきたすので、少しずつ収穫するようにします。

ルバープはフキのように太い葉茎を食用にします。葉柄は赤いものから緑色かかったものなどがあります。酸味がありジャムや砂糖漬けなどに調理して使います。皮をむいて数センチに切り、砂糖とレモン汁を加えて煮込むとジャムが出来上がります。ルバープの葉はシュウ酸が含まれているために、食用には向きません。

花の育て方になど色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:ヒメツルソバの育て方
タイトル:タデアイの育て方

pixta_kuromoji

クロモジの育て方

クロモジは原産国が日本の植物になります。本州や四国、九州といった幅広い地域を生息地としている植物です。クロモジはその独特...

pixta_safran

サフランの育て方

サフランは、西南アジアを原産とするアヤメ科に属する多年草です。香料、染料、薬、調味料など、古くから幅広く活用されている、...

pixta_jagaimo

じゃがいもの育て方

色々なアレンジが出来て、老若男女から愛されている野菜が「じゃがいも」です。世界中でポピュラーな野菜であるじゃがいもは、ど...

pixta_purimonaria

プルモナリアの育て方

プルモナリアはムラサキ科プルモナリア属に属し、多年草です。園芸ではプルモナリアと呼ばれていますが、ハーブティーなどにも使...

pixta_yomogi111

ヨモギの育て方

ヨモギは春に芽を出して50cm~1m程の高さまで成長します。夏から秋にかけて黄色い花粉を付けた小さな花を咲かせます。ヨモ...

pixta_nogeitou

ノゲイトウの育て方

ノゲイトウはインドが原産の植物です。日本で見かけることもあると思いますが、これは帰化植物で野生化したものと考えられていま...

pixta_orearia

オレアリアの育て方

意外と感じますがキク科の植物になるので、日本にも適用するイメージが強くあります。そして大きさは高さというのは25~60c...

pixta_mint

ミント類の育て方

ミントは丈夫で育てやすいのが特徴です。家庭菜園でも人気があり、少しのスペースさえあれば栽培することが出来ます。ミントには...

pixta_sagigoke

サギゴケの育て方

サギゴケは日本を原産とする多年草です。本州、四国、九州などが生息地です。日本以外だと、台湾や朝鮮半島南部で見ることができ...

pixta_snailflower

スネールフラワーの育て方

スネールフラワーの原産地や生息地は中央アメリカから南アメリカの熱帯地域です。ベネズエラであるというのがよく言われているこ...

スポンサーリンク

pixta_soramame_01

そら豆の育て方

そら豆は祖先種ももともとの生息地も、まだはっきりしていま...

pixta_ramium

ラミウムの育て方

ラミウムは、シソ科、オドリコソウ属(ラミウム属)になりま...

pixta_kutenante

クテナンテの育て方

クテナンテは熱帯アメリカ原産の植物で、葉の色や模様などが...

pixta_mizuaoi

ミズアオイの育て方

かつてはこのように水辺に育っている植物を水菜ということで...