多肉植物の育て方のポイント

多肉植物の育て方のポイント

初めての人でも比較的簡単に栽培することが出来る多肉植物の育て方のポイントについて記述していきます。まず、多肉植物は、乾燥や塩分の多い土地で生き残る事が出来るように葉や茎などに水分を貯めることが出来る植物のことを指します。

多肉植物の特徴

その種類は非常に多く、数千種類とも言われています。水分を貯めこむことが出来るので、頻繁に水をやる必要がなく、手間や時間を掛けることが出来ないという人にもオススメです。育て方のポイントとしては、必要以上に水を与えないということです。

水を与え過ぎてしまうと、根腐れを起こしてしまうので、ある程度乾燥したらたっぷりと水を与えるようにします。夏場でも2ヶ月に1度程度、冬場であれば与えなくても平気である場合も多いようです。水を与える時と控えるときとのメリハリを付けるようにします。

室内で育てる場合には、風通しや日当たりの良い場所に置くようにします。多肉植物は、どのようなものでも育てることが可能ですが、テラコッタという素焼きの鉢がオススメです。様々なサイズがあるので、適当な大きさの物を選ぶようにします。

多肉植物の育て方

テラコッタであれば、余分な水分を鉢の側面から蒸発させてくれるため、湿度に弱い多肉植物でも安心して栽培することが出来ます。多肉植物は、鑑賞して楽しむことも出来ますがその他に増やす楽しみもあります。

増やし方の方法はいくつかありますが、その方法の一つに、「葉挿し」という方法があります。これは、鉢などの器に乾いた土を入れ、その上に葉を仰向けにして置きます。一般的な植物であれば、この際に水を与えますが、多肉植物の場合には水は与えないようにします。

ここで水を与えてしまうと腐れてしまう可能性がありますので注意が必要です。しばらくその状態を保ち、根が出てきた事を確認することが出来れば、上から土をかぶせます。ある程度成長したら、窮屈にならないように大きめの器などに移し、水を与え日当たりの良い場所に置くようにしましょう。

多肉植物の増やし方とは?

葉挿しの他の方法として、「株分け」という方法もあります。横に広がるタイプに向いている方法で、親株から子株を分けることで増やしていくことが出来ます。大きく成長し、鉢が窮屈に感じるようになったら行うようにします。

方法としては、まず器から全てを取り出し、根を丁寧にバラすようにします。この際に成長の弱い根や古くなっている根、他と比べて長くなっている根はカットし、親株と子株を分け、それぞれを器に植わるようにします。

風通しの良い所に置きますが、根がしっかりと張るまでは日陰で管理するようにします。なお、水は新しい鉢に植え替えてから2~3日程度経過したころに適量を与えるようにします。

下記の記事も多肉植物の花について書いてあります♪
リビングストーンデージーの育て方

pixta_reukadendoron

レウカデンドロンの育て方

「レウカデンドロン」は、南アフリカ原産の常緑低木で熱帯地域を中心に広く自生しています。科目はヤマモガシ科レウカデンドロン...

pixta_isutakakutasu

イースターカクタスの育て方

ブラジル原産の多肉性植物で、4月初旬の頃のイースター(春分後の最初の満月の後の日曜日)に開花するカクタス(サボテン科)で...

pixta_akarifa

アカリファ(Acalypha spp.)の育て方

アカリファは別名をキャッツテール、ファイアテール、サマーラブ、シェニールといいます。原産地や生息地はインドで、細かく言い...

pixta_jagaimo11

じゃがいもの品種と育て方

じゃがいもは、寒さに強い植物です。人気は男爵やメークイン、キタアカリです。男爵は粉質が強いので、じゃがバター・ポテトフラ...

pixta_goya_02

ゴーヤーの育て方のポイント

ゴーヤーというと沖縄原産のような気がしますが、実際はインドを中心とする東南アジアです。それが中国に伝わりそののちに日本に...

pixta_okahijiki

オカヒジキの育て方

オカヒジキの原産地は日本や中国、シベリア、ヨーロッパ南西部です。「ヒジキ」と言いますが海藻ではなく海辺の砂地などを生息地...

pixta_kyuuri

キュウリの育て方のポイント

水分を豊富に含むキュウリは、原産地はインドやヒマラヤであり、そのあたりが生息地と考えられています。栽培されていたのは、さ...

pixta_kanenonaruki

カネノナルキの育て方

多年草であるカネノナルキは、大変日光を好む植物です。しかし、日陰で育てても特に枯れるわけではありません。非常に生命力溢れ...

pixta_karaminsanepeta

カラミンサ・ネペタの育て方

カラミンサ・ネペタはレッサー・キャットミント、レッサー・カラミントなどとも呼ばれる南ヨーロッパ原産のシソ科の芳香性多年草...

pixta_gakuajisai

ガクアジサイの育て方

一般名として、ガクアジサイ(額紫陽花)といい学名はHydrangeamacrophyllaf.normalis。分類名は...

スポンサーリンク

pixta_mamusigusa

マムシグサの育て方

マムシグサは、サトイモ科テンナンショウ属です。サトイモ科...

pixta_asrutibe

アスチルベの育て方

アスチルベの歴史は比較的浅く、ドイツで品種改良された園芸...

pixta_siratamanoki

シラタマノキの育て方

シラタマノキは学名をGaultheriamiquelia...

pixta_tyorogi

チョロギの育て方

チョロギはシソ科の植物です。中国が原産の植物です、日本に...