鉢植え乾燥地帯原産地「パキラ」の栽培方法について

鉢植え乾燥地帯原産地「パキラ」の栽培方法について

鉢植え「パキラ」は東急ハンズ等で購入できる乾燥地地帯である中東が原産地の鑑賞植物です。高さが5cm以下の小型の植物で、手で持って、電車等で運ぶことができる手軽さがあります。鉢を大型の物に植え替えると、背丈が、30cm以上になり、より大型の鑑賞植物になります。

パキラの育て方

四方に開いた葉の緑が鑑賞用として室内の潤いを与え、事務所等職場や書斎での栽培に適した植物です。育て方は簡単です。肥料等は特に必要ではありません。日光が全く入らない部屋の中でも、蛍光灯の光で十分生育します。

必要なのは、周期的に水を与えることを欠かしてはならないということですが、毎日与えると多すぎます。鉢の下の皿に水が溜まるようですと多すぎてしまい、その様な状態を継続させると、根から腐らせてしまい、枯れてしまいます。それゆえ、植え替えを行う場合は水はけの良い土壌を植物は好むようです。

水の量は部屋の湿度等にも影響されますが、1週間に1回程度でも良いようです。鉢のなかの土が湿り気をもっていれば、十分良好だと思います。原産地が中東の砂漠地帯であるため、部屋の中でも、冷凍施設の横など、冷たい場所は好みません。

野外での栽培方法

また野外で栽培する場合、雪国での降雪が最も問題になりますので、その様な場所で栽培している時、降雪がある場合は、部屋の中に蜂を入れて、葉に雪がかからない様にしていただければ良いかと思います。また温度管理も氷点下以下になる様な環境も、避けなければいけません。

年間を通して、常に緑の葉の潤いを与えてくれます。花は咲きません。鉢のサイズを変えなければ、盆栽の様に、小型のまま、かなり長期間の栽培が可能な様です。私は、このパキラの鉢植えを5~6年前に購入して、現在も、栽培しています。

植え替えについて

もとは3~4cm程の大きさの鉢に入っていましたが、10cmほどの大きさの鉢に植え替えると、背丈が20cm位まで大きく成長し、それ以降は成長がとまりました。

PCと書物と筆記具、定規、等しかない雑然とした書斎にあって、毎日、「パキラ」の四方に初々しく伸びた濃い緑色の葉を見るたびに、精気を取り戻せるような感じがして、精神的に憩いになり、建設的な発想が生まれやすくなるような気がして、得るものが非常に大きい様に、日々、感じています。

実際、普段の注意事項は、水分を定期的に与えて、居さえすれば、あとは人が過ごせる室内環境であれば、植物の育て方として特に注意すべきことは何らないと言ってよいほど、普段から、細かい注意も必要の無い点もまた、栽培を始めて、間違いではなかったと現在思いを持つ理由にもなっています。

もし、余裕があれば、書斎の1鉢とともに、職場にも1鉢欲しい所ですが、これは、普段、如何に職場で頑張ってきたかの実績に左右されるのではないかと思います。

パキラの育て方や観葉植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:パキラ(Pachira glabra)の育て方

pixta_miyamakinbai

ミヤマキンバイの育て方

バラ科のキジムシロ属であり、原産国は日本や韓国、中国の高地になります。日本では、北海道から本州の中部地方にかけて分布して...

pixta_tamanegi_01

玉ねぎの育て方

中央アジアが原産といわれていますが、野生種は確認されておらずこの地域がもともとの生息地であったかどうかも定かではありませ...

pixta_gajumaru

ガジュマルの育て方

原産地からもわかるように亜熱帯地方を生息地とする、クワ科の常緑高木です。沖縄ではガジュマルを「幸福をもたらす精霊が宿って...

pixta_nerine

ネリネの育て方

ネリネという名前の由来はギリシア神話の海の女神であるネレイデスにちなんだものです。花びらに金粉やラメをちりばめたようなき...

pixta_aronsoa

アロンソアの育て方

この花については、ゴマノハグサ科、ベニコチョウ属になります。多年草になります。生息地である中南米においては多年草として知...

pixta_urasimasou

ウラシマソウの育て方

ウラシマソウ(浦島草)は、サトイモ科テンナンショウ属の多年草で、日本原産の植物です。苞の中に伸びた付属体の先端部が細く糸...

pixta_mituba

みつばの育て方

みつばの特徴としてはセリ科に該当します。せりといいますとやはり香りの良い野菜として知られていますから、その系統になってい...

pixta_niwazekishou

ニワゼキショウの育て方

特徴としては、被子植物、単子葉類の植物となります。キジカクシ目、アヤメ科になります。花の季節としては5月から6月とされま...

pixta_bikakusida

ビカクシダ(Platycerium ssp.)の育て方

ビカクシダは年間を通して日当たりが良い場所で育てるのが基本です。日陰では株が弱ってしまいます。土は腐植質で水はけのよいも...

pixta_futomomo

フトモモの育て方

フトモモと呼ばれる果実をご存知でしょうか。これは、フトモモ科の常緑高木であり、原産は東南アジアで、漢字で書くと「蒲桃」と...

スポンサーリンク

pixta_arumeria

アルメリアの育て方

歴史的にみてもヨーロッパでは古くから親しまれ、愛されてき...

pixta_dokudami

ドクダミの育て方

ドクダミは、ドクダミ科ドクダミ族の多年草であり、ギョウセ...

pixta_geisoriza

ゲイソリザの育て方

ゲイソリザはアヤメ科の植物で原産地は南アフリカとなってい...

gibanakosumos

キバナコスモスの育て...

キバナコスモスはメキシコの比較的低い場所に自生する草花で...