植物栽培の楽しみ方について。

植物栽培の楽しみ方について。

私たちは、身近に植物が生息しているのを知っています。いわゆる雑草は、育て方を教えなくても、年から年中、切っても切っても生えてきます。かれらの生命力はほんとうにすごいものです。雑草は栽培という概念を必要としません。

バラの育て方

いわゆる栽培の価値のある植物ほど、弱く育てにくいものです。そのひとつにバラがあります。咲き誇るバラはとても美しく、店頭で見ますと、割合高価なものです。これらは育て方が上級者でないと難しい部類に入ります。

わたしなどは、まったく手間いらずとされる観葉植物さえ枯らしてしまうので、よそ様の家の庭に毎年咲くバラを見ては、感心し、感動しています。なぜなら、バラ科の植物は多くの肥料を必要としますので、鉢植えで育てると必ず肥料不足となります。

地植えをしても土壌があっていないと花を咲かせるまでには至りません。ガーデニングに凝られる人たちは、バラ園を完成させるのがステイタスです。美しいイングリッシュガーデンを完成・維持させるには、雑草を取り除き、適切な時期に肥料をやり、目配せを怠らないという日課があります。

それはそれは労力がかかります。それにきれいなうちはいいですが、花が枯れますと、すぐにお掃除をしないと散らかって見えてしまいますから、これも大変です。よその家の庭だから、安心して見れるのです。

こちらのイングリッシュ ラベンダーの育て方もかなり参考になります♪

野菜の栽培

野菜の栽培も同様です。ミニトマトのように放置していてもいくつかは実がなりますが、食用にとなるとやはり土壌管理が必要となってきます。ところで、今年は旅先の青空市場で買った細長いかぼちゃがとてもおいしかったので、実家の庭にまいたところ、みるみる成長して、いくつかの実がなりました。

かぼちゃは人工授粉が必要とされていますが、昆虫がうまくやってくれたのでしょう。副産物として、何回もかぼちゃ色の花を咲かせて、目を楽しませてくれました。次々につるを伸ばして生長していくのを観察するのは、なかなかに楽しいものでした。

こちらのかぼちゃの育て方も詳しく書いてありますので、参考になります♪

植物を栽培して感じたこと

そして、秋になって、いよいよ枯れてしまいますと、もの悲しくなりました。そういえば、お中元にもらったマスクメロンのたねもまいてみました。するとかわいい双葉まではたくさん生長しました。けれども、楽しみはそこまででした。

みかんやピーマンといったものにも種があるので植えてみますが、なかなかこれも生長はしません。迷ったのは、柿の種です。これは生長にひどく時間がかかるので、種から育てると気の遠くなる話になります。たいていは、苗木や挿し木でもって購入するものです。

このような生長時間を考えると人間の一生って短いのだなとつくづく思います。一年草の連中の、いきいきとして華麗に色とりどりに咲き誇るのも、その短さゆえだなあと思うのです。

pixta_mango

マンゴーの育て方

マンゴーは、ウルシ科のマンゴー属になります。マンゴーの利用ということでは、熟した果実を切って生のまま食べるということで、...

pixta_karajium

カラジウムの育て方

カラジウム/学名・Caladium/和名・ハイモ、カラジューム/サトイモ科・ハイモ属(カラジウム属)カラジウムは、涼しげ...

pixta_niseakasia

ニセアカシアの育て方

ニセアカシアは北米原産のマメ科ハリエンジュ属の落葉高木です。北アメリカを生息地としていますが、ヨーロッパや日本など世界各...

pixta_sikimi

シキミの育て方

シキミはシキビ、ハナノキ、コウノキなどとも呼ばれる常緑の小喬木です。以前はモクレン科でしたが、現在ではシキミ科という独立...

pixta_orearia

オレアリアの育て方

意外と感じますがキク科の植物になるので、日本にも適用するイメージが強くあります。そして大きさは高さというのは25~60c...

pixta_momoiroyukiyanagi

モモイロユキヤナギの育て方

花が散ると地面に砕いた米をまいたようになるので、コゴメヤナギとも呼ばれています。古来はこの花が岩のあるところを好み生える...

pixta_siratamanoki

シラタマノキの育て方

シラタマノキは学名をGaultheriamiquelianaといい、ツツジ科のシラタマノキ属になります。漢字にすると「白...

pixta_santyu

サンチュの育て方

サンチュの歴史は、古代エジプト時代に栽培が始まったとされており、朝鮮半島では4~6世紀頃の三国時代から食されていた野菜で...

pixta_koriusu

コリウスの育て方

コリウスはシソ科の植物で、和名は金襴紫蘇、別名はニシキジソといいます。ただし金襴紫蘇の名前で呼ぶ人は渡来した当時はたくさ...

pixta_endou_02

エンドウの育て方

古代エジプトの王の墓から発見されたというエンドウは、地中海地方と中国が原産地や生息地とされています。日本には10世紀のこ...

スポンサーリンク

pixta_mint

お洒落なハーブの育て...

お洒落なハーブを自分で育てることが素敵だと思いませんか?...

pixta_minimeron

メロンの育て方

園芸分野では実を食用とする野菜、「果菜」とされています。...

pixta_kanaoi

カンアオイの育て方

カンアオイは、ウマノスズクサ目ウマノスズクサ科カンアオイ...

pixta_musitorisumire

ムシトリスミレの仲間...

この花については、キク亜綱、ゴマノハグサ目、タヌキモ科と...