ゴーヤーともよばれている健康野菜ニガウリの育て方

ゴーヤーともよばれている健康野菜ニガウリの育て方

ゴーヤーは東南アジア原産の、特有の苦味があるつる性の野菜です。沖縄では古くから利用されており郷土料理”ゴーヤーチャンプルー”としても有名です。また最近はエコライフのグリーンカーテンとしても多く利用されています。

にがうりの育て方

そのにがうりの栽培法について紹介します。まずニガウリの種まきですがポットを利用します。3合ポットに培養土を入れます。指先で1センチくらいの窪みを2箇所作ります。その窪みに一つずつ種を蒔きます。周囲の土を寄せるようにして種にかぶせます。その後手のひらで軽く押さえておきます。

種まき後はたっぷりと水を与えておきます。最近は白いニガウリも売り出されているのを目にしますが育て方は同じです。味は白いニガウリは苦味が少なくサダダとしても食べられます。

種まき後は畑の準備に取り掛かります。畝を立てると育てやすいですが、フェンスの傍の土地を利用しても充分育てられます。ただ、日当たりと風通しの良いところを選んでください。畝は幅90センチ高さ20センチもあれば十分です。

ゴーヤーの育て方は凄く参考になります♪

無肥料・無農薬の栽培法

無肥料・無農薬の栽培法をご紹介します。立てた畝には刈った草を被せて草マルチにします。この状態で苗が十分育つまで待ちます。苗は本葉が2~3枚になったらポットの中でよく育っている方の苗を残して後は間引きます。間引き方はハサミで株元を切ってください。

さらに、本葉が3~4枚になったら移植します。畝に2列にします。株間は50~60センチとします。植え付ける前に植え付ける場所の土を十分に湿らせておきましょう。ポットから根を壊さないように優しく取り出し、ポットはどの大きさの穴を掘って植え付けます。

周囲から土を寄せるようにして株元を軽く押さえて根と土を密着させます。植え付けたあと草を刈って株元の周囲を囲います。草が十分あれば畝全体をたっぷりの刈った草で被います。

土の乾燥を防いでくれますし、草のミネラル分がニガウリにいきわたります。肥料なしでも十分育ちます。家庭菜園での野菜の育て方としては、無肥料・無農薬が安全だと思います。

にがうりの支柱の用意

苗の背丈が20センチくらいになったら支柱を立てます。2メートルくらいの支柱を用意しましょう。ニガウリの苗のそれぞれの外側に支柱を斜めに立て上部を交叉させてしっかりと固定します。交差部分に支柱を横に通ししっかりと縛ります。

支柱と支柱の間には筋交いを入れてグラグラしないようにします。網目の大きいネットを支柱にからませます。はじめのうちはつるはよく絡まないので要所を縛ってやります。本葉5枚くらいで親づるは摘芯します。子づる・孫づるを伸ばしてやります。そのほうが収穫量は多くなります。

つるが伸び葉が茂って混み合ってきたら整理して風通しをよくしてやります。収穫は開花後15~20日が目安です。早いうちに収穫してください。次々と収穫できます。完熟させると実はオレンジ色になり中には真っ赤なゼリー状の物質で覆われた種ができます。

pixta_putitomato

ミニトマトの育て方について

ナス科のミニトマトの育て方について、ご紹介します。ミニトマトは、ビタミンCとカロテンを豊富に含んでおり、そのままでサラダ...

pixta_mitubatutuji

ミツバツツジの育て方

枝先に3枚のひし形の葉をつける落葉する種類を、一般的なミツバツツジの種類と呼んでいます。紫色の野趣あふれる花を咲かせます...

pixta_tinguruma

チングルマの育て方

チングルマは高山に咲く高山植物の一つです。白い花弁の中心には、黄色い色をした無数の雌蕊や雄蕊を持つ花で、登山をしていると...

pixta_hedexikium

ヘディキウムの育て方

ヘディキウムは東南アジアを中心に約50種類が分布されています。花が美しいものが多く、種間交雑により育成された品種もありま...

pixta_okatorao

オカトラノオの育て方

オカトラノオはサクラソウ科の多年草で、その歴史としては中国を生息地としていたこの種類の植物が朝鮮半島を経由して日本に入っ...

pixta_nira

ニラの育て方

東アジア原産で、中国西部から東アジアにかけての地域が生息地と考えられます。中国では紀元前から栽培されており、モンゴル、イ...

pixta_turugumi

ツルグミの育て方

ツルグミの特徴はその名の通り、枝がツル状に伸びていきます。常緑になりますので、生垣にするお家にあります。フェンスに巻きつ...

pixta_pakira02

パキラの育て方について

大鉢仕立てにすることもできれば、手のひらサイズのミニ観葉に仕立てることもできるので、いろいろな場所で目にすることができま...

pixta_fuutisou

風知草の育て方

風知草はイネ科ウラハグサ属の植物です。別名をウラハグサ、またカゼグサとも言います。ウラハグサ属の植物は風知草ただ一種です...

pixta_kormnea

コルムネアの育て方

コルムネア属の植物は熱帯アメリカに自生していて、熱帯雨林に生えている樹木の幹の部分や露出している岩の部分などに付着しなが...

スポンサーリンク

pixta_mesennonakama

メセンの仲間(夏型)...

この植物の特徴としては、まずはハマミズナ科に属する植物で...

pixta_abokado

アボカドの育て方

アボカドは7000年以上前から栽培されているという言い伝...

pixta_kamassia

カマッシアの育て方

カマッシアの原産は北アメリカ合衆国の北西部です。生息地も...

pixta_yamabousi

ヤマボウシの育て方

木の特徴として、被子植物に該当します。ミズキ目、ミズキ科...