観葉植物としても人気があるイチゴの育て方

観葉植物としても人気があるイチゴの育て方

イチゴは収穫が多く病気や虫に強いので、家庭菜園で人気です。イチゴの中でも比較的葉が多いワイルドストロベリーは観葉植物として人気があります。

イチゴの育て方

一般的にイチゴは苗で販売されているので苗から栽培を始める人が多いです。1株植えると初夏にランナーが出てくるのでそれを切らずに植え付けると新たな苗として植え付けができます。子株が大きく育つ8月頃が苗作りの適期ですので、その頃にランナーを切り離して別の場所へ移植しましょう。

イチゴの苗の植え付けは10月頃が適期です。なるべく浅く植えて、株もとに生えているクラウンと呼ばれる短い茎の部分が土に埋まらないようにします。クラウンは成長点ですので埋めてしまうと成長がストップしてしまうことがありますので注意しましょう。

イチゴは冬になると落葉します。新しい数枚の葉だけ残し、あとは茶色く枯れてしまいます。枯れてしまった葉は根元から取り除きます。暖地の場合はそのまま管理して構いませんが、雪や北風がつよい地域は葉が弱ってしまいますので風よけや雪よけのために株元をワラで覆うと良いです。

イチゴの育て方についても参考になります♪

イチゴの栽培時の注意点

イチゴの育て方で一番難しいのが水やりです。水をやり過ぎても乾燥させても苗が弱ってしまいます。土が乾いてきたらたっぷりと水をあげ管理します。実がよくなるように肥料を沢山あげてしまうのもあまり良くありません。

観葉植物として葉を楽しむ場合は窒素が多く含まれている肥料をあげることで茎や葉が元気に育ちます。しかし実はあまり成長しません。バランスの良い有機肥料などを使って植え付け後と成長期前の2月頃に適量与えると良いでしょう。

イチゴを種から育てるもかなり参考になります♪

その他の注意点や収穫に関して

暖かくなってくると株が元気に成長を始めます。芽やつぼみがつき始めます。花が咲くと1ヶ月ほどで収穫することができます。ワラを敷いていた場合は、新しいワラに取り替えることで水やりの際の土の飛び散りを防ぐことができますので綺麗な実を収穫できます。

地植えの場合は昆虫が自然と受粉活動を行ってくれるので放置していても実はつきますが、より多く収穫したい場合は花が咲いたら筆や綿棒で受粉させるといいでしょう。人間の手で受粉させる方が大きく形の整った実ができやすいです。

実は上まで赤くなったら食べごろです。鳥や虫はイチゴをよく好んで食べるので赤くなったらすぐに収穫するようにしましょう。収穫はなるべく朝の涼しいうちに行なうのが一番瑞々しく美味しいです。プランターで栽培していた場合は日照不足に注意が必要です。

よく日が当たり寒くない窓辺などで管理するといいでしょう。ベランダの場合は北風など寒い風が当たる場所は避けて置きましょう。イチゴは比較的病気や虫に強いですが、時により灰色カビ病やウドンコ病にかかってしまいますので注意しましょう。

こちらのラズベリーの育て方もかなり参考になります♪

pixta_habanero

ハバネロの育て方

ハバネロはトウガラシの一種で、原産地はアマゾンかその周辺の地域だといわれており、そこからユカタン半島に伝わったと考えられ...

pixta_shunran

シュンランの育て方

シュンランはラン科シュンラン属の植物で、洋ランとして馴染みの深いシンビジウムの一種です。原産は東アジアで、日本の森林にも...

pixta_erisimamu

エリシマムの育て方

エリシマムはユーラシア大陸からアジア全般に向けた広大な地域に生息している植物であり、比較的温暖な地域に生息する多年草とな...

pixta_papaiya

パパイヤの育て方

パパイヤはメキシコ南部から西インド諸島などが原産と言われており、日本国内においても熱帯地方が主な生息地になっており、南国...

pixta_turiganeninjin

ツリガネニンジン、シャジンの仲間の育て方

シャジンの仲間であるツリガネニンジンはキキョウ科に分類され、和名では釣鐘人参と表されています。日本や朝鮮半島を原産として...

pixta_goya_01

美味しいゴーヤーの育て方

ゴーヤーは、沖縄料理人気から需要が高まりました。今では沖縄料理に限らず、幅広い料理に使われるようになりました。また日よけ...

pixta_sarupigrossis

サルピグロッシスの育て方

サルピグロッシスはナス科サルピグロッシス属(サルメンバナ属)の一年草または多年草です。その名前はギリシャ語のsalpin...

pixta_kodemari

ゴーヤの栽培こでまりの育て方あさがおのの種まき

種物屋さんに行くといろいろ知識の豊富な方がいらっしゃいますのでわからない時はまずはそういう専門家に相談してみます。そうし...

pixta_hakubai

梅(ハクバイ)の育て方

梅は非常に色が豊富です。濃いピンクがありますがそれ以外には桜のような薄いピンクがあります。白っぽいピンクから真っ白のもの...

pixta_arktotisu

アークトチスの育て方

アークトチスはキク科の可愛らしい植物です。とてもかわいらしく可憐な雰囲気のある花ですが、キク科という事もありとても身近に...

スポンサーリンク

pixta_sikimi

シキミの育て方

シキミはシキビ、ハナノキ、コウノキなどとも呼ばれる常緑の...

pixta_heriasans

ヘリアンサスの育て方

特徴としてはまずどの種類に属するかがあります。キク科のヘ...

pixta_yatorofa

ヤトロファの育て方

特徴としては、被子植物、真正双子葉類に該当します。バラ類...

pixta_jueruokid

ジュエル・オーキッド...

種類としてはラン科になります。通常園芸分類においてはラン...