レタスの栽培に挑戦してみませんか。今回はレタスの育て方について学んでいきましょう。

レタスの栽培に挑戦してみませんか。今回はレタスの育て方について学んでいきましょう。

今回はレタスの育て方について学んでいきます。レタスの栽培は暑さに弱いので秋蒔きが作りやすいのですが、春蒔きでも可能です。その場合、レタスの種まきの時期が遅くならないようにします。また、適度に保水力があって水はけの良い、地力のある日当たり良好な場所を選びましょう。

レタスの育て方

レタスの種は軽く、ややへん平で比較的発芽しやすいのが特徴です。そのため、条蒔きや点蒔きで直蒔きし後から間引いていく方法や、苗床で苗をたくさん育ててから移植する方法があります。

畝は両側から充分に手が届いて世話のしやすい幅にします。広さは畳3分の1~2分の1ほどあれば自給には充分です。まず、種を蒔く部分の草を刈り、次に鍬で表土を1~2センチほどはがして表面に落ちている草の種を取り除きます。

宿根草の根などがあれば、それを取り除いて平らに整え、鍬の裏側などで軽く鎮圧します。種は均一になるように、何回かに分けて少しずつばら蒔きしていきます。その後、草の混じっていない所の土を手でもみほぐしながらかけて、種が隠れる位覆土し、再び軽く鎮圧します。そして最後に、刈った草などを上から振り撒き、土の乾燥を防ぎます。

こちらのリーフレタスの育て方も詳しく書いてありますので、参考になります♪

次に移植の方法

移植は本葉が4~5枚になった頃にします。移植は雨の降る前日や、1日のうちでは夕方にするのが良い時間帯です。まず苗を取りやすくするために、移植の約30分前に苗床に充分水をかけておきます。

次に移植する畝は畝幅に応じて2~3条とし、株間を20~25センチほど取って、その部分だけ草を刈り穴を開けます。土の乾燥があればジョウロで水を注ぎ、その部分の水が引いたら苗を収めます。

株元の土を整えたら、草を被せて土の乾燥を防ぎましょう。移植して活着するまで約2週間かかりますので、元気がなくなったり葉が黄色くなったりしますが、じきに回復してくるので大丈夫です。

収穫までの注意点

レタスの葉はとても軟らかいので、周囲の草々に覆われた状態だと風通しが悪くなり、葉がドロッと崩れて傷む事があります。そのため、周りの草はこまめに刈ってその場に敷いておきましょう。また、葉のつや・色・全体の具合をよく観察して見極め、必要であれば米ぬかや油かすを株の根本周りに薄く補いましょう。

最後に収穫時期についてですが、秋蒔きのサニーレタスは暖かい地方だと11月頃から収穫出来ますが、寒い地方では小さな株のまま越冬して3~4月頃に収穫します。

また寒さに強いレタスですが、流石に雪や霜に当たると傷んでしまいます。株の周囲に草が茂っていると、その草のおかげで傷みも少なくなるので、周りの草は刈らないようにしましょう。収穫は大きな株から順に行い株ごと切り取りましょう。手間は掛りますが育てる喜びを味わえます。是非、レタスの栽培に挑戦してみましょう。

pixta_rosezeranium

ローズゼラニウムの育て方

ローズゼラニウムの特徴は、やはりバラのような甘い香りです。クセのある甘ったるさではなく、ミントが混ざったようないわゆるグ...

pixta_ontaisuiren

温帯スイレンの育て方

スイレンは古くから多くの人に愛されてきた花です。そんなスイレンには温帯スイレンと熱帯スイレンがあり、温帯スイレンは耐寒性...

pixta_shuukaidou

シュウカイドウの育て方

シュウカイドウは中国を自然の生息地とする植物で、多年生の植物です。中国名は「秋海棠」と書きます。これをそのまま日本語で音...

pixta_kamomiru

カモミールの育て方について

カモミールはハーブの一種です。ハーブというのは、食用や薬用に用いられる植物の総称です。人の手が必要になる野菜とは異なり、...

pixta_kitunenobotan

きつねのぼたんの育て方

きつねのぼたんはキンポウゲ科の多年草です。分布は幅広く北海道、本州、四国、九州、沖縄や朝鮮半島南部にも存在します。原産は...

pixta_simotukesou

シモツケソウの育て方

シモツケソウは日本原産の固有種で、本州の関東地方から九州にかけてが生息地となっています。山地や亜高山の草地、林の縁などに...

pixta_jigitarisu

ジギタリスの育て方

ジギタリスの原産地は、ヨーロッパ、北東アフリカから西アジアです。およそ19種類の仲間があります。毒性があり、食用ではない...

pixta_tadeai

タデアイの育て方

タデアイはインドシナ半島や東南アジアから中国にかけてが原産地で、そこに自生しています。紀元前の時代から世界各地で青色の染...

pixta_sisitou11

シシトウの育て方

程よい辛味があり、あらゆる料理に使用されて人気のあるシシトウですが、その正式名称はシシトウガラシ(獅子唐辛子)であり、そ...

pixta_hoteiaoi

ホテイアオイの育て方

ホテイアオイという水草の原産地は南米大陸であり、現在では北米大陸や欧州やアジアなど、多くの国々を生息地として分布されてい...

スポンサーリンク

pixta_tamanegi_03

野菜作りを趣味にする...

最近では趣味で野菜作りを行う方が増えています。栽培方法を...

daiansasu

ダイアンサスの育て方

ダイアンサスは、世界中に生息地が広がる常緑性植物です。品...

pixta_makisiraria

マキシラリアの育て方

この花の種類としては、キジカクシ目、ラン科、セッコク亜科...

pixta_hotarubyukuro

ホタルブクロの育て方

ホタルブクロの特徴として、まずはキキョウ目、キキョウ科で...