初心者でもできる、へちまの育て方

初心者でもできる、へちまの育て方

へちま水や、へちまたわし等、小学校の時にだいたいの方はへちまの栽培をしたことがあると思います。最近は夏の日除け、室温対策等に使われ、「グリーンカーテン」とも呼ばれるへちまの育て方をお教えします。

へちまの育て方

へちまの種まきの時期は、4月半ばから5月がベストです。暖かくなり土の霜がつかなくなり始めたこの時期です。土は、野菜用の配合土がいいです。日の当たる湿度のあまりない場所で一粒ずつ植え、たっぷりお水をあげましょう。

葉が5枚ほど開いたら定植します。5月半ばから6月頃がベストです。一株一株の間を30センチ以上取るようにしましょう。きちんと間を開けないと、うまく育たなくなります。定植をしたら肥料もたっぷりあげるようにします。葉が7枚ほどしっかり開いてきたら、棚やカーテンを作る用意をします。

棚の場合は、つるを棚に絡ませるようにしながら固定していきます。へちまは3メートル以上伸びます。カーテンを作る場合は支柱を数本立て、そこにネットを張り、つるを絡ませるよう育てていきます。摘心を忘れずにおっこなってください。早いものであれば7月頃に花をつけてくれます。

へちまの育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:ヘチマの育て方

収穫後の楽しみ方

実を食べる場合は7月から9月の間がいいです。実ってからか程経ったものがいいでしょう。煮たり焼いたり茹でたり天ぷらにしたりと、へちまはいろんな料理方法があります。沖縄のへちま料理が有名ですね。

へちまたわしにする場合は9月に入って完璧に熟したものを使います。熟していないと失敗して上手なたわしになりません。実の色が黄色っぽく変わってきて柔らかくなくなり、重さが軽くなってきた頃がいいでしょう。

へちまを収穫し、適度な大きさに切り、大きめの鍋に入れて20分ほど煮ます。この時へちまは軽いので落し蓋みたいな重しをしておいた方がいいです。中身が空洞状になってきたら水を流しながら種や余計な部分を洗い流します。あらっていうるうちに外側の皮は綺麗に剥けます。最後にきちんと乾燥させればへちまたわしの完成です。

へちま水の取り方

へちま水を取るときは9月以降がいいです。へちま水は昔から、「中秋の名月のころ」に取ると良いとされています。へちま水を作るときは根元からへちまを切るので、へちまのカーテンを終わりにしていいと思ったらへちま水にチャレンジしてみましょう。

作り方は、茎を根元から60センチくらいのところで斜めに切り、口の狭い綺麗なペットボトル等に茎を差し込みます。そのペットボトル等の容器の口を脱脂綿やアルミホイルでふさぎ、一晩おくと容器の中にへちま水がたまっています。取れたへちま水はろ過した後に冷蔵庫等の冷えた場所に保存して使用してください。採取したへちま水は約一週間ほどで使い切るようにしてください。

SONY DSC

フロックスの育て方

フロックスとは、ハナシノブ科フロックス属の植物の総称で、現時点で67種類が確認されています。この植物はシベリアを生息地と...

pixta_raiti11

ライチの育て方

ライチは、ムクロジ科、レイシ属になります。和名はレイシと呼ばれています。果物については果樹として育てられるのか、苗のよう...

pixta_indogomunoki

インドゴムノキ(Ficus elastica)の育て方

日本でも一部の温暖な地域では戸外で育ちますが、寒冷地では鉢植えで育てます。ミニサイズの鉢から大型のものまで、様々な趣のあ...

pixta_snowpol

手まりかんぼく(スノーボール)の育て方

手まりかんぼくとは、名前からも分かるように手毬のような花が咲く肝木(かんぼく)です。原産地は朝鮮半島だと言われています。...

pixta_soba

ソバの育て方

この植物の歴史では、奈良時代以前に栽培されていたということは確実で、700年代前半の書物に関係の内容が書かれているという...

pixta_gurajioras

グラジオラス(夏咲き)の育て方

園芸植物として人気の高いグラジオラスは、200種類前後の種類がある球根植物です。南アフリカのケープ地方が中心に分布してい...

pixta_usuyukisou

ウスユキソウの育て方

ウスユキソウは漢字で書くと「薄雪草」と書きますが、この植物はキク科ウスユキソウ属に属している高山植物です。因みに、ウスユ...

pixta_katakuri

カタクリの育て方

カタクリは従来片栗粉の原料として利用されていた植物であり、現在でも片栗粉の原料として利用されていますが、希少性が高い事や...

pixta_suiren

睡蓮(スイレン)の育て方

睡蓮の魅力と言えば、なんと言ってもその美しい花、そして風情のある水面に浮く沢山の葉にあります。元々は東南アジアなどの熱帯...

pixta_jinia

ジニアの育て方

ジニアはメキシコが原産の植物です。生息地はメキシコあたりで、1,796年にスペインへともたらされます。スペインの首都マド...

スポンサーリンク

pixta_hanakaidou

ハナカイドウの育て方

ハナカイドウは、原産は中国です。「カイドウ」と呼ばれるこ...

pixta_arekayasi

アレカヤシ(Dyps...

アレカヤシという観葉植物をご存知でしょうか。園芸店などで...

pixta_putitomato

家庭菜園で野菜を育て...

毎日何気ない一日を過ごしていると、何かを始めてみたくなる...

pixta_engulishlabenda_01

イングリッシュ ラベ...

イングリッシュ ラベンダーは、シソ科のラベンダー属、半耐...