ビタミンCの豊富な夏野菜ピーマンの育て方

ビタミンCの豊富な夏野菜ピーマンの育て方

次々と実を付け霜の降りる頃まで長く楽しめるピーマンの育て方を紹介します。ピーマンは放置しててもそれなりに収穫できるのですがより多く美味しいピーマンにするにはそれなりの工夫がいります。

ピーマンの育て方 苗と種まき

家庭菜園でしたら苗を買ってきて育てても十分ですにが、種から育てる場合は培養土を育苗用のポットに準備します。ピーマンの種まきは2月下旬~3月下旬頃までに蒔きます。苗は寒さに弱いので充分暖かくなってから定植します。それまでに畑の畝つくりをします。畝幅は90センチあれば充分です。

無肥料・無農薬での栽培を紹介します。家庭菜園ではのこだわりです。すこぶる濃厚な味のピーマンが収穫できます。畝作りには肥料などは使用しませんが草マルチは十分にします。畝の上に刈った草をたっぷりと被せます。また、敷き藁があればそれも畝の上に被せておきます。

十分に暖かくなってからピーマンの苗を定植します。5月~6月上旬でも遅くありません。株間40~50センチくらいです。定植後水遣りをするのではなく、充分湿らせておいた土に植え付けます。ちょっとしたコツです。そのあとピーマンの苗の周りを草マルチで囲います。

こちらのピーマンの育て方が凄くわかりやすいです♪

支柱について

ある程度苗が育ったら、最初に咲いた花の下のわき芽を2本だけ残して他のわき芽は摘み取ります。わき芽は切り口を乾燥させるために晴れた日に摘み取りましょう。そのあとで支柱を立てます。100~150センチの支柱が適当です。ピーマンの根元から3センチくらい離れたところに立てます。

支柱とピーマンの茎の間は余裕を持って紐で結びます。ピーマンの枝は必ず2本ずつ枝分かれして育っていきます。枝が4本になったらそこから上は細い方の枝をカットして太い方の枝を残すようにしていきます。そうすることで、スッキリと混み合うことなく風通しもよくなり害虫からも守られます。

草マルチについて

また太い方の枝につく実は養分を十分に吸い取ることができるので早く大きくなります。無農薬で育てていますので雑草も活きよいよく育ちます。適宜刈り取り草マルチをします。真夏の時期もこの草マルチのおかげでピーマンは暑さに負けることなく元気いっぱいです。

草からの養分がいきわたるのでしょう。ピーマンに限らずほとんどの野菜をこの草マルチでの栽培法で育てています。雑草の処理にも野菜の養分にも乾燥対策にもと良いことずくめです。土壌改良にも持って来いです。

ところで、ピーマンの収穫時期を2週間遅らせると実は完熟してきて赤黒くなりますが、栄養価は2倍になるそうです。完熟ピーマンを食すのも家庭菜園ならではの楽しみでしょう。ピーマンは寒さにも強く霜の降りる頃まで次々と実ります。ピーマンの株5本もあれば4人家族充分楽しむことができるでしょう。

pixta_okura_01

オクラの育て方

アオイ科に属する野菜で、原産地は、マントヒヒの生息地で知られるアフリカ北東部です。エジプトでは紀元前から栽培されていまし...

pixta_konofitumu

コノフィツムの育て方

コノフィツムは、アフリカ南部(南アフリカ・ナミビア南部)が原産の生息地の多肉植物です。また、ハマミズナ科コノフィツム属に...

pixta_ninjin_01

人参の育て方

原産地はアフガニスタンで、ヒンズークシーという山のふもとで栽培されたのが始まりだといわれています。古代ギリシャでは薬用と...

SONY DSC

コエビソウの育て方

コエビソウはメキシコを原産とする植物です。キツネノマゴ科キツネノマゴ属の植物で、常緑の多年草でもあります。低木ではありま...

pixta_sankirai

サンキライの育て方

英名は「Chinaroot」で科目はサルトリイバラ科です。原産国は日本や中国、朝鮮半島、インドシナ半島などのアジアを主な...

pixta_tokeisou11

トケイソウの仲間の育て方

トケイソウの仲間は中央アメリカから南アメリカにかけてが原産地とされています。生息地は熱帯地域が中心で、現在では世界中に数...

pixta_haran

ハランの育て方

ハラン(葉蘭)はスズラン亜科ハラン属の常緑多年草です。名前に蘭という漢字を使用しますが、ラン類ではなく、巨大な葉を地表に...

pixta_kurouea

クロウエアの育て方

クロウエアはオーストラリア島南部原産の、ミカン科クロウエア属の常緑小低木です。クロウエアの名は、イギリスの植物学者・園芸...

pixta_sarukokokka

サルココッカの育て方

「サルココッカ」はヒマラヤ、東南アジア、中国南部を原産とするツゲ科コッカノキ属の常緑小低木です。学名を「Sarcococ...

pixta_bashou

バショウの育て方

バショウ科自体は単子葉植物ショウガ目に属しています。そのため分布はショウガ科と似て熱帯を中心に分布するが比較的耐寒性は高...

スポンサーリンク

pixta_rosianseji

ロシアンセージの育て...

ロシアンセージはハーブの一種です。名前からするとロシア原...

pixta_anemone

アネモネ(モナーク)...

耐寒性も強いため、初心者でもあっても育てやすいのも特徴の...

pixta_bromeriakurusea

ブルメリア・クロセア...

ユリ科という情報が多いので、ユリ科の同じような植物が近縁...

pixta_sineraria

シネラリアの育て方

シネラリアはキク科の植物で、早春から春にかけての代表的な...