アサガオの育て方について

アサガオの育て方について

アサガオの栽培場所については、アサガオは生育に強い光を必要とするために、南向きの日当たりの良い場所が適しています。半日日陰になるような場所でも育ちますが、徒長しやすくなります。鉢植えの場合には、地面で直接育てるよりも棚のような場所に置いた方が、徒長しにくいのでおすすめします。

アサガオの育て方

ここでは、アサガオの育て方について、ご紹介します。アサガオの種は硬いので、一晩水につけて吸水させるか、ペットボトルなどに入れて、何度か振ると、種に傷がつき発芽しやすくなります。プランターの場合のアサガオの種まきは、15cm~20cmほど間隔をあけてまくようにしましょう。

種は、1週間ほどで発芽します。たくさん芽が出た場合には、少し大きくなるのを待って、間引きしましょう。本葉が開きはじめた頃に、1番生育の良いものだけを残して、残りはハサミで根元から切り取ります。目安としては、株間15cm~20cm、またはプランターに4株~5株となります。

こちらのアサガオの育て方も詳しく書いてありますので、凄く参考になります♪

アサガオの支柱の立て方

つるが伸びる前に、ネットを張りましょう。ネットは支柱に通して固定すると、ピンと張ることができ、ピンと張るとつるが絡みやすくなります。園芸用ネットは、網目が10cmほどの大きいものを使用しましょう。育てる場所に合わせて、サッシなどの金具があれば、ネットの上部をそこに紐などで固定すると、ピンと張ることができます。

アサガオのつるは、思った方向に伸びるとは限りません。つるが50cmほど伸びたら、ネットにつるを這わせましょう。園芸用のテープなどを使用して、つるとネットを結んで固定してあげると、つる同士で絡まることもなく、キレイに這わせることができます。つるを結ぶ際には、あまり強く結ばないように注意しましょう。

アサガオの栽培時の注意点

アサガオの水やりの頻度は、晴天の日は1日に1回、朝か夕方にたっぷりと水をあげましょう。プランター植えの場合には、下の穴から水が出るくらいまで、十分にあげてください。不在の時などのために、「自動水やり機」などの便利グッズが市販されています。また、肥料に関しては、固形の化成肥料か、液体肥料を使用します。

アサガオは開花後、1か月半ほどで果実が茶色くなってくると、採種時期となります。完全に成長しきった種は、青いまま収穫して自然乾燥させると、黒くなります。収穫した種は、翌年のために保存しておきましょう。つるは、ネットからはがした後は、可燃ごみで処分してください。

土は、新しい土や改良材を入れて、再利用することができます。来年のために土は、根などの不純物を取り除いて、保管しておきましょう。ネットや支柱、プランターなどは、日光に当たると劣化してしまますので、日陰に保管しておくようにしましょう。

下記の記事もアサガオと似た植物について書いてありますので、凄く参考になります♪
タイトル:ダチュラの育て方

pixta_harushagiku

ハルジャギクの育て方

ハルジャギクは、キク科ハルジャギク属の一年草になります。学名は、CoreopsisTinctoriaと言います。そして、...

pixta_kirutansasu

キルタンサスの育て方

キルタンサスの科名は、ヒガンバナ科 / 属名はキルタンサス属になり、その他の名前:笛吹水仙(ふえふきすいせん)、ファイア...

pixta_shefurera

シェフレラ・アルボリコラ(Scefflera arboric...

台湾や中国南部が原産地のウコギ科セイバ属の植物です。生息地は主に熱帯アジアやオセアニアで、およそ150種類ほど存在する低...

pixta_kabu11

カブの育て方

カブはアブラナ科アブラナ属の越年草で、アフガニスタン原産のアジア系と、中近東〜地中海沿岸が原産のヨーロッパ系の二種類に分...

pixta_apios

アピオスの育て方

アピオスは食材で、北アメリカは北西部が原産地のマメ科のつる性植物で肥大した根茎を食べます。アピオスは芋でありながらマメ科...

pixta_matukazesou

マツカゼソウの育て方

松風草は、一般的には、マツカゼソウと表記され、ミカン科マツカゼソウ属に属しており、東アジアに生息するマツカゼソウの品種と...

pixta_ichigo11

苺の種まきや苺の育て方や苺の栽培について

冬になると、苺がスーパーなどで店頭に並ぶため、苺の種まきは夏に行っていると思う人も居るかも知れませんが、ハウス栽培でなけ...

pixta_ekium

エキウムの育て方

エキウム・ウィルドプレッティはテネリフェ島のジャルダンラオロダヴァド植物園の園長であるヘルマンが、イギリスの王立植物園に...

pixta_arekayasi

良い植物の選び方と栽培のコツ

植物は見る人の心を癒してくれます。また、植物を育てることは心の健康にも良いとされ、園芸療法などにも利用されています。せっ...

pixta_karaminsa

カラミンサの育て方

カラミンサはシソ科のハーブで白やピンク、淡い紫色の小さな花をたくさんつけることで人気となっている宿根植物で葉の部分はハー...

スポンサーリンク

pixta_ezogiku

エゾギク(アスター)...

中国や朝鮮が原産の”アスター”。和名で「エゾギク(蝦夷菊...

pixta_shuukaidou

シュウカイドウの育て...

シュウカイドウは中国を自然の生息地とする植物で、多年生の...

pixta_ikisioririn

イキシオリリオンの育...

花については被子植物、単子葉類になります。クサスギカズラ...

pixta_dierama

ディエラマの育て方

いろいろな名前がついている花ですが、アヤメ科になります。...