植物や果物を育ててみませんか

植物や果物を育ててみませんか

仕事や行事などで毎日が忙しく、たまに休みがあったとしてもやりたい趣味活動がなかなかないという人も最近ではよく見かけることが多いです。そのような人たちはたくさん時間がかかってしまう趣味は忙しくて出来ないでしょうし、覚えるのに時間や技術が必要な趣味も続けることは難しいと思います。

キンカンを育てるにあたって

そういった社会人にも個人的にお勧めしたいのが花や果物といった植物の栽培です。これは一見敷居が高くて難しそうに思われる人もいるかもしれませんが、植物栽培は育てる種類によって簡単に栽培することも可能でスペースもそれほどとらないので気軽に行えます。

そこで今回は植物の中でもキンカンの育て方について紹介したいと思います。キンカンのような柑橘類は昔から食べられているので日本でも馴染み深く人気の高い果樹です。その中でもキンカンは比較的小ぶりで育てやすく初めての栽培に向いています。

またジャムやハーブティーにすることも出来ますし、そのまま食べることも出来るのでそういった楽しみもあります。まず用意するものはキンカンの株と柑橘系の香りのハーブの苗に鉢と鉢底石、そして肥料に鉢底ネットと培養土とあるならば化粧砂です。

キンカンの栽培のための土づくり

まず始めに培養土に適量の肥料を混ぜておきます。次は鉢穴に鉢底ネットを置いて鉢底石を置き、先程の培養土を鉢底石が隠れるくらいに入れます。そしてキンカンの株をポットから取り出して、根鉢の表面の土を軽く削り落としてさっきの培養土の上に置きます。

それから柑橘系のハーブの苗をポッドから取り出し、同様に根鉢を軽く崩して株の横に置きます。次に根鉢が隠れるように最初に作った培養土を入れます。鉢をトントン軽く床に打ちつけ減った分の培養土を足します。その後はなければ構いませんが化粧砂を培養土の表面に敷いて飾ってみます。

栽培時のその他の注意点

化粧砂は園芸店や雑貨店で購入することが可能です。これで完成です。鉢穴から流れ出てくるまでたっぷり水やりをして日なたに置いて育てます。日常でお手入れすることはハーブがはびこり過ぎないように葉を適宜切り取って収穫してください。

収穫したハーブはお茶にしたりスイーツの飾りとして利用出来ます。あとはキンカンが成熟するまで育てるだけです。もし殺虫剤もあったなら柑橘類につきやすいアブラムシやミカンハモグリガをを防除するのでお勧めです。植物栽培はこのような簡単な手順で育てることが出来ます。

これなら普段仕事が忙しくて趣味の時間をあまり持てない人でも行えますし、慣れてきたらもっといろんな種類の植物を育てたり、ガーデニングを行うなど手を広げてみてもいいかもしれないです。少しでも興味がある人は気軽な気持ちで今度の休みにでも始めてみることをお勧めします。

キンカンの育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪ タイトル:キンカンの育て方

pixta_yasiruia

ヤシ類の育て方

ヤシ類の特徴としては、まずはヤシ目ヤシ科の植物であることです。広く知られているものとしてはココヤシ、アレカヤシ、テーブル...

pixta_bushrose

バラ(ブッシュ・ローズ)の育て方

ブッシュローズは低木として育つものを差します。ヨーロッパにももともとあったそうですが、現在園芸品種として出回っているもの...

pixta_daizu111

ダイズの育て方

ダイズの歴史を調べてみると、はっきりとした起源がわからず、いくつかの説によって現代に伝えられていることがわかります。つま...

pixta_okinawasuzumeuri

オキナワスズメウリの育て方

この植物は被子植物に該当します。バラ類、真正バラ類のウリ目、ウリ科になります。注意しないといけないのはスズメウリ属ではな...

pixta_ine

お米を食べる日本人なら稲の栽培してみよー!

皆さん、毎日ごはん、食べてますか?白いご飯粒の、お米のことですヨ。現代ほど、稚園児でもバケツ稲、という方法でお米の栽培を...

pixta_kokabu_01

小かぶの育て方

原産地を示す説はアジア系とヨーロッパ系に分かれており定かにはなっておりません。諸説ある中でも地中海沿岸と西アジアのアフガ...

pixta_erigeron

マンションやアパートでの植物栽培

マンションやアパートなどに住んでいる場合も植物を栽培することはできますが、その際はベランダも小さかったりと小規模ながらも...

pixta_prektransas

プレクトランサス(観葉植物)の育て方

プレクトランサスは、シソ科、ケサヤバナ属となります。プレクトランサスの生息地はアジア・アフリカ・オーストラリアの熱帯や亜...

pixta_nabana

ナバナ類の育て方

ナバナ類と人類との歴史は古く、その関わりは現代でも続いています。地中海沿岸が原産の野菜であり、最初の利用は麦畑を生息地と...

pixta_hiougi

ヒオウギの育て方

ヒオウギの名前を聞いて和歌を連想する人、京都の祇園祭を思い浮かべる人、様々ですが、原産国は東アジアとなっています。日本も...

スポンサーリンク

pixta_oyamarindou

オヤマリンドウの育て...

オヤマリンドウの特徴は名前の由来にもなっておりますように...

pixta_herebors

ヘレボルス・チベタヌ...

ヘレボルス・チベタヌスはキンポウゲ科ヘレボルス属の多年草...

pixta_kokabu_01

植物の栽培とこの育て...

趣味としてガーデニング等をしている方々は大勢いますが、野...

pixta_dorasena

初心者でも簡単な観葉...

最近は趣味として、ガーデニングなどを楽しんでいる方がどん...