植物のことについて知ることは大事

植物のことについて知ることは大事

誰でも一度は植物を育てたり、栽培したことはあるものです。しかし、育て方や栽培方法を良く知らなかったために枯れてしまったり、実らなかったりしたこともあるものです。かく言うわたしも様々な植物を育てたりしてきましたが、ことごとく失敗してきました。

植物の特徴を知る重要性とは?

わたしの場合は鉢植えやプランターで栽培したり、育てたりするのですが、まさにその植物がどの季節、温度、土地柄のものかを知らずに育てていたのです。ただ水を毎日あげれば良い、日の当たるところに置いておけば良いというものではないのです。

乾燥地帯に生息するものであれば、水をたくさん与えると弱ってしまいます。逆に湿地帯に生息するものは水を毎日あげなければいけません。暑い地方のものは夏は得意ですが、冬は苦手なので室内などに入れてやる必要があります。

自分が育てようとしているものはどこに生息している花でしょうか。どんな気候の国に生えている木でしょうか。そういったことを調べるとより一層育て方を理解出来るようになります。

観葉植物について

わたしは小さな観葉植物を買ってきて大きく育てるのが好きなのですが、それが小さいころはとくに季節や気温、日光の当たり具合などに気を使って場所を移動させたりすることがあります。

まだ小さいころは根がよく張っていないので、気温に負けたり、日光にやられたりしてしまうからです。鉢植えを2回くらい替えるほど大きくなれば、少しの気候の変化でも耐えられるようになっているでしょう。

観葉植物の栽培時の注意点

小さな観葉植物を育てる場合、重要になってくるのが、植え替えかもしれません。店で売られている時は小さなビニール製の鉢に入っているような状態ですからそのまま育てていくなら、根が狭い鉢のなかでまわってしまって固まりのような状態になって、やがて弱ってしまいます。

また、小さな鉢には少しの肥料が入っているだけなので水分をうまく保持することも出来ません。ですから、買ってきたらすぐに植え替えをしてあげる必要があります。その時に、あまり大きすぎる鉢を選んでしまってはいけません。

あまりにも大きすぎる鉢に植え替えてしまうと、いつまでたっても根を十分張れずに根腐れを起こしてしまうかもしれないからです。それに、見た目的にもとても寂しい感じになってしまいます。鉢植えは植物に合わせて少しずつ大きくしていくもの、と考えて置くと良いかもしれません。

そうすると、一段と元気に育ってくれることでしょう。植物は私たちに気付かぬうちに元気を与えてくれる、そんな存在です。なのでそれが枯れてしまったりすると気持ちも沈んでしまいます。ですから、少しでも上手な育て方が出来るようにその花木の特徴をつかんで育てていきたいものです。

pixta_sidarusea

シダルセアの育て方

シダルセアは、北アメリカ中部、北アメリカ西部が原産国です。耐寒性はある方で、乾燥気味である気候の地域を生息地として選びま...

pixta_potosu

初心者でも簡単なポトスの育て方

生活の中に緑があるのとないのでは毎日の清々しさが違うものです。これは気分的な話だけではなく、加湿効果や有害物質を吸着・分...

pixta_hototogisu

ホトトギスの育て方

ホトトギスは、ユリ科の花になります。原産地は日本になり、特産主として、主に太平洋側に自生する、多年草になります。主な生息...

pixta_kurokosumia

クロコスミアの育て方

クロコスミアは、モントブレチアやヒメヒオウギズイセンと言った別名を持つ球根植物の多年草の植物です。ヒメヒオウギズイセン(...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

猫が大好きな猫草の育て方

猫が大好きな植物に猫草があります。猫草はペットショップなどでは食べやすい長さに成長したものが販売されていますが、「猫草」...

pixta_azarea

アザレアの育て方

アザレアは名前の由来がラテン語のアザロスつまり乾燥という意味の言葉です。アザレアは乾燥した地域に咲くことからこう名付けら...

pixta_livingstondazy15

リビングストンデージーの育て方

リビングストンデージーの特徴として、まずは原産地となるのが南アフリカであり、科・属名はツルナ科・ドロテアンサスに属してい...

pixta_bakopa

バコパの育て方

バコパの歴史はとても古いです。とても意外なことではありますが、インドでは約3000年前から人々の間でハーブとして愛用され...

pixta_kormnea

コルムネアの育て方

コルムネア属の植物は熱帯アメリカに自生していて、熱帯雨林に生えている樹木の幹の部分や露出している岩の部分などに付着しなが...

pixta_murasakigoke

ムラサキサギゴケの育て方

ムラサキサギゴケは、ハエドクソウ科のサギゴケ属になります。和名は、ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)でその他の名前は、サギシバな...

スポンサーリンク

pixta_hiberutexia

ヒベルティアの育て方

ディレニア科ヒベルティア属は、害虫被害に遭いにくい植物で...

pixta_hebe

ヘーベの育て方

ヘーベの特徴は次のようになっています。オオバコ科のヘーベ...

pixta_newginia

ニューギニア・インパ...

ニューギニア・インパチエンスはツリフネソウ科の常緑多年草...

pixta_suiren

睡蓮(スイレン)の育...

睡蓮の魅力と言えば、なんと言ってもその美しい花、そして風...