ガーベラの育て方について

ガーベラの育て方について

ガーベラは、キク科の花であり、毎年花を咲かせる多年草です。園芸では、鉢花や切り花などに広く利用され、多数の園芸品種が存在しています。ガーベラは春に咲き、暑さには弱いので夏は休んで、秋にまた花を咲かせます。

ガーベラの育て方

冬は寒さで地上部は枯れますが、霜柱のたたない地域では、露地植えで放置しておけば、春には新しい芽が出てきます。ここでは、そんなガーベラの育て方について、ご紹介します。

ガーベラの種まきは、市販されている「花と野菜の土」を使用して、種を1粒ずつ蒔きます。その上から、土を2~3mmほどかけましょう。種を蒔き終わりましたら、土を乾かさないように水をたっぷりと与えて、半分日陰になる場所に置いておきます。

1~2週間で発芽しますので、発芽してからは日当たりの良い場所で管理します。肥料については、月に2回ほど、1000倍に薄めた液体肥料を与えるようにします。市販の固形肥料でもかまいません。ただし、真夏と冬は、生育を休んでいますので、肥料は必要ありません。

こちらのひまわりの育て方も凄く参考になります♪

ガーベラの栽培時の注意点

ガーベラの栽培時の置き場所については、日当たりの良い戸外で、基本的には管理するのですが、暑さに弱いので、真夏には、午前中は日が差して、午後からは日陰になるような場所に置いて下さい。また、咲き終わった花は、根元からカットして下さい。

四季咲き性なので、真夏は一時花を休みますが、晩秋まで繰り返し開花します。寒さに強いので、戸外で冬越しが可能です。寒さにあたると地上部は枯れますが、株は生きていますので、冬場でも定期的に水やりを行いましょう。上手に冬越しすると、5~6月頃に再び開花します。

鉢植えのガーベラは、1年間は植え替えの必要はありません。翌年5~6月に、鉢から抜いた株は、まわりの土を落して、一回り大きい鉢に植え替えましょう。根の成長が良いために、鉢植えの場合には、すぐに根詰まりをおこして生育不良になります。ゆえに、1年に1回植え替えを行います。

その他の注意点

ガーベラは、乾燥を好む植物ですので、水のやり過ぎは、根腐れの原因となりますので注意しましょう。水やりの際には、土が乾いているか、手で触って確認してから、水を与えましょう。

また、雨にあたると花が傷んでしまいますので、特に梅雨の時期には、雨の当たらない場所に移動しましょう。
<葉が混みあってくると、下の方の葉が黄色く枯れます。病気ではありませんので、心配は不要です。枯れた葉をこまめに、切り取るようにしましょう。

ガーベラの花は枯れてきたら、花茎を付け根から取り除きます。花茎も葉も、付け根あたりを指でつまんで左右に振ると、簡単にちぎれます。ハサミなどを使うと、どうしても枯れた花茎や葉が残ってしまいますので、手で行うようにしましょう。

下記の記事も詳しく書いてありますので、凄く参考になります♪
タイトル:マリーゴールドの育て方
タイトル:ナスタチュームの育て方
タイトル:ニチニチソウの育て方
タイトル:ガーベラの育て方

pixta_tukinindou

ツキヌキニンドウの育て方

ツキヌキニンドウはアメリカ原産のツル性の植物で、5月頃から10月頃までの春時期から秋口にかけて、細長く先端部分が開いた、...

pixta_tinguruma

チングルマの育て方

チングルマは高山に咲く高山植物の一つです。白い花弁の中心には、黄色い色をした無数の雌蕊や雄蕊を持つ花で、登山をしていると...

pixta_maizurusou

マイヅルソウの育て方

こちらの草花の特徴としてクサスギカズラ目、クサスギカズラ科、スズラン亜科となっています。見た目は確かにスズランに似ていま...

pixta_endou_02

初心者でも栽培しやすいえんどう豆の育て方について説明します。

えんどう豆の栽培は、マメ科なので前回マメを育てた場所での栽培は避けた方が無難です。しかし、えんどう豆は日当たりが良く水は...

pixta_asparakannyou

アスパラガス(観葉植物)の育て方

アスパラガスの原産地というのは、南ヨーロッパ地中海沿岸あたりと言われています。ロシア南部やウクライナ、ベラルーシの一体が...

pixta_ebine

エビネの育て方

エビネは古くから日本に自生するランの仲間です。北海道、東北から本州、四国、九州と幅広く自生しているため日本人にも古くから...

pixta_shokutyushokubutu

食虫植物を育ててみよう

ホームセンターで比較的安価に購入することが出来る食虫植物の育て方について記述していきます。食虫植物にはいくつかの種類があ...

pixta_matukazesou

マツカゼソウの育て方

松風草は、一般的には、マツカゼソウと表記され、ミカン科マツカゼソウ属に属しており、東アジアに生息するマツカゼソウの品種と...

pixta_alium

アリウムの育て方

原産地は北アフリカやアメリカ北部、ヨーロッパ、アジアなど世界中です。アリウムは聞きなれない植物かもしれません。しかし、野...

pixta_mokkoubara_01

モッコウバラの育て方

花の中でも王様と呼ばれるほどバラに魅了される人は多いです。そのためガーデニングをはじめる際にバラを育ててみたいと思う人は...

スポンサーリンク

pixta_fukurokazura

フウセンカズラの育て...

フウセンカズラは、熱帯地方原産の植物です。アメリカ南部、...

pixta_sarasenia

サラセニアの育て方

サラセニアは北アメリカ大陸原産の食虫植物です。葉が筒のよ...

pixta_yutyaris

ユーチャリスの育て方

ユーチャリスという名前はギリシア語でかなり目を惹く、とい...

pixta_dokudami

自宅で植物をうまく育...

自宅、特にアパートなどで一人暮らしをしていると、部屋の中...