春菊の種まきと栽培の方法とは。

春菊の種まきと栽培の方法とは。

春菊は、キク科シュンギク属の1年草で、原産地は地中海沿岸です。春に黄色の花が咲き、葉の形が菊に似ていることから名前がつけられました。品種により葉の大きさが異なり、大葉種、中葉種、小葉種などがあります。家庭で育てやすい品種は、菊次郎、中葉新菊、大葉新菊などです。

春菊に関して

春菊は、キク科シュンギク属の1年草で、原産地は地中海沿岸です。春に黄色の花が咲き、葉の形が菊に似ていることから名前がつけられました。品種により葉の大きさが異なり、大葉種、中葉種、小葉種などがあります。家庭で育てやすい品種は、菊次郎、中葉新菊、大葉新菊などです。

生育適温は15度から20度です。寒さには強く暑さには弱いです。春菊の種まきは、3月中旬から5月中旬までの春まきと8月下旬から9月下旬までの秋まきができ、秋まきのほうが害虫が少なく、長期の摘み取り収穫が可能です。

春菊をプランターでの育て方

春菊の栽培をプランターで行う場合の育て方は以下の通りです。深さ15センチくらいのプランターに鉢底石を敷き詰めて、培養土を入れて、表面を軽くならします。土は市販の野菜培養土10リットルに対して、苦土石灰10グラムと化成肥料35グラムを混ぜたものを使用します。

鉢底から水が流れるくらいの水をかけます。深さ1センチくらい、まき溝を指や棒で作り春菊の種まきをします。春菊の種はあらかじめ一晩水につけてから、紙の上に広げて半渇きにしておきます。プランターには15センチくらいあけて列を作ります。

春菊の種は好光性種子なので、種の上にやっと隠れるくらいに土をかけます。この時、土を厚くすると発芽が悪くなるので注意が必要です。種が流れないように、たっぷり水を与えます。芽が出るまでは土が乾かないようにします。

双葉が開いてきたら、元気なものを残して間引きし、株の間が2から3センチくらいになるようにします。本葉が3から4枚になったら、2回目の間引きをして、株の間が5センチから6センチになるようにします。本葉が5枚から6枚になったら、さらに間引きをして株の間が10センチくらいになるようにします。間引いた後は軽く土寄せをします。

2回目の間引きの後に化成肥料を追肥します。その後、2週間に1回ごとに化成肥料を追肥するか、週に1回液肥をします。追肥のあとは土寄せをするか、土が減っていたら、増し土をします。

春菊の収穫まで

春菊は乾燥に弱いので、乾燥した状態が続かないように、土の表面が乾いたら十分に水をやります。春菊の種まきから20日くらいたつとベビーリーフを収穫することができます。

草の丈が20センチくらいに伸びてきたら、下の葉を4から5枚残して、芽先を摘心します。芽先を摘むと脇から新しい側枝が伸びてきます。摘心した後は追肥をします。側芽が伸びてきたら、側芽の下葉の2枚ほどを残して柔らかい側枝をどんどん摘み取って収穫します。

春まきは株が大きくなる前に花が咲くので、株ごと引き抜いて収穫します。秋まきは花茎が伸びてくると収穫は終わりですが、そのままにしておくと春に黄色の花が咲くのを楽しむことができます。

春菊の育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:シュンギクの育て方

pixta_yamayuri

ヤマユリの育て方

ヤマユリは、ユリ科、ユリ属になります。和名は、ヤマユリ(山百合)、その他の名前は、エイザンユリ、ヨシノユリ、ハコネユリ、...

pixta_kanpanyura

カンパニュラの育て方について

カンパニュラは、釣り鐘のような形の大ぶりの花をたくさん咲かせるキキョウ科の植物です。草丈が1m近くまで伸びる高性タイプの...

pixta_kamassia

カマッシアの育て方

カマッシアの原産は北アメリカ合衆国の北西部です。生息地も北アメリカ合衆国を中心に6種類が分布されています。カマッシア・ラ...

pixta_rotasu

ロータスの育て方

「ロータス」は、北半球の温帯、主に地中海付近の島国を原産として約100種類もの品種が存在するマメ科ミヤコグサ科の多年草で...

pixta_nemofira

ネモフィラの育て方

北アメリカで10数種類以上分布し、花が咲いた後に枯れる一年草です。草丈はあまり高くなることはないのですが、細かく枝分かれ...

pixta_charbill

チャービルの育て方

チャービルはロシア南部から西アジアが原産で、特に、コーカサス地方原産のものがローマによってヨーロッパに広く伝えられたと言...

pixta_karaminsa

カラミンサの育て方

カラミンサはシソ科のハーブで白やピンク、淡い紫色の小さな花をたくさんつけることで人気となっている宿根植物で葉の部分はハー...

pixta_shibazakura

芝桜の育て方

たくさん増えると小さな花がまるで絨毯のように見えることから公園などにも植えられることが多い芝桜は北アメリカ東海岸が原産で...

pixta_sprauto

スプラウトの育て方

スプラウトの歴史はかなり古いとされています。5000年も前の中国では、すでにモヤシが栽培されていたとの説があります。モヤ...

pixta_hosuradexishu

ホースラディッシュの育て方

アブラナ科セイヨウワサビ属として近年食文化においても知名度を誇るのが、ホースラディッシュです。東ヨーロッパが原産地とされ...

スポンサーリンク

pixta_fozagira

フォザギラ・マヨール...

フォザギラ・マヨールは北アメリカ東部原産の落葉低木です。...

pixta_sutebia

ステビアの育て方

ステビアは、パラグアイをはじめとする南アメリカ原産のキク...

pixta_iwatidori

イワチドリの育て方

イワチドリは、ラン科ヒナラン属の球根の多年草です。本州で...

pixta_kuromoji

クロモジの育て方

クロモジは原産国が日本の植物になります。本州や四国、九州...