小松菜の栽培に挑戦してみよう。

小松菜の栽培に挑戦してみよう。

今回は、小松菜の育て方について説明していきます。プラナ科である小松菜は、土壌を選ばず寒さや暑さにも強いので、とても作りやすい野菜の1つです。そして発芽が良いので、厚蒔きにならないように注意して、間引きなどを適期におこなえば、しっかりとした小松菜が期待出来ます。

小松菜の種まき

それでは、最初に小松菜の種まきについて説明していきます。小松菜は春と秋の2回栽培する事が出来ます。春は発芽後、晩霜の被害が出なくなる3月中旬頃から種を降ろす事が出来ますが、寒い地方では少し時期を遅らせてから種を降ろします。

また、発芽後は間引き菜も随時食べる事が出来るので、種は条蒔きにして半月ほどおいてから、2~3回に分けて種を降ろしていくと、長い期間収穫を楽しむ事が出来ます。そして秋の時期には、条蒔きの他、畝全体を使用するばら蒔きの方法も出来るので、今回は2つの方法を説明していきます。

条蒔きの方法

まず条蒔きの方法ですが、例えば90センチ位の畝であれば、約15センチの蒔き幅で2条分にするなど、畝幅に応じて種を降ろします。種を降ろす時は、まず蒔き幅より少し広めに草を刈り、鍬で表土を2~3センチほどの厚みではがしていきます。

そして、表土に落ちている雑草の種や、宿根草の根が広がっていれば取り除いて、蒔き条を整えていきます。更に鍬で軽く押えて平らにし、いろいろ種を降ろしていきます。種は、手のひらに入れて親指と人差し指、中指の3本でひねるように少しずつ降ろしていきます。

そして、一度に全部降ろさず2~3回に分けて降ろしていきましょう。種を降ろしたら、草の根の混じっていない土で覆土します。土を手で少しずつもみほぐしながら、種が隠れるくらいの厚みで被せていくと良いでしょう。覆土が終わったら、再び鍬などで軽く押えて、湿り気を保つために初めに刈った草をを被せておきます。

ばら蒔きの方法

ばら蒔きの方法ですが、この方法は秋に限られます。手間がかからず、とても簡単な方法です。まず種を少し多めに用意して、畝全体にばら蒔いていきます。その後、鎌で畝全体の草を地表部1センチ位残して刈り、覆土はせずに刈った草を軽く振り撒いて鍬で軽く押えて完了です。

次に発芽時期と間引きですが、時期が良ければ3~4日で発芽します。種を降ろした時の草が、芽の上に被さっていたら指先で落としておきます。発芽して10日もすると、本葉が1~2枚になります。

多少は密生していても支え合って丈夫に育ちますが、密生し過ぎあっている場合は、ハサミや爪の先で根本の所から切り取ってあげましょう。更に20日も過ぎる頃には、本葉が4~5枚になり間引き葉も食べられるようになります。混み合っている所から間引いてあげましょう。

収穫は大きなものから鎌で刈って、株ごと収穫します。もし保存が必要な場合は、新聞紙等でくるんで涼しい暗所に立てておけば長持ちします。是非、利用頻度の多い小松菜の栽培に挑戦してみましょう。

野菜の育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪♪
タイトル:コマツナの育て方
ほうれん草の育て方
小松菜の育て方

pixta_hemerokarisu

ヘメロカリスの育て方

ヘメロカリスの生息地はアジア地域で、原種となっているものは日本にもあります。ニッコウキスゲやノカンゾウ、ヤブカンゾウなど...

pixta_rengetutuji

レンゲツツジの育て方

この花の特徴は、ビワモドキ亜綱、ツツジ目、ツツジ科、ツツジ属になります。見た目を見てもツツジに非常に近い植物であることが...

pixta_rasseria

ラッセリアの育て方

この花については、オオバコ科、ハナチョウジ属とされています。科としてはゴマノハグサ科に分類されることもあるようです。原産...

pixta_usuyukisou

ウスユキソウの育て方

ウスユキソウは漢字で書くと「薄雪草」と書きますが、この植物はキク科ウスユキソウ属に属している高山植物です。因みに、ウスユ...

pixta_kinbaisou

キンバイソウの育て方

キンポウゲ科キンバイソウ属に属する多年草で、その土地にしか生えていない固有の種類です。過去どのような形で進化してきたのか...

pixta_bluebell

オーストラリアン・ブルーベルの育て方

豪州原産の”オーストラリアン・ブルーベル”。白やピンクや青の花を咲かせるきれいな植物です。名前にオーストラリアンと付いて...

pixta_osmokisiron

オスモキシロンの育て方

オスモキシロンは東南アジア地域を原産とする植物であり、フィルピンやニューギニアなどでよく見られる植物です。フィリピンやマ...

pixta_putitomato

家庭菜園の栽培、野菜の育て方、野菜の種まき

家庭菜園ではプチトマトやゴーヤなど育てやすい野菜を育てるのが人気です。ですが、冬野菜でもある大根の栽培でも、手軽にするこ...

pixta_dokuzeri

ドクゼリの育て方

ガーデニングなどの植物を育てるということは、本来自然にある自生の植物を自分の所有する庭に囲い込み、好みに合わせた箱庭を作...

pixta_aeonium

アエオニウムの育て方

アエオニウムはアフリカ大陸の北西の北アフリカに位置するカナリー諸島原産の植物です。生息地は亜熱帯を中心に多くく見られる植...

スポンサーリンク

pixta_dikusonia

ディクソニア(Dic...

ディクソニアは南半球のオーストラリア東部南部、そしてニュ...

pixta_seanosas

セアノサスの育て方

セアノサスはカナダ南部や北アメリカにあるメキシコ北部が原...

pixta_nasutachiumu

ナスタチウム(キンレ...

ナスタチウム(キンレンカ、金蓮花)は、南米原産のノウゼン...

SONY DSC

コルチカムの育て方

コルチカムの科名は、イヌサフラン科で属名は、イヌサフラン...