植物の栽培や育て方の知識と体験

植物の栽培や育て方の知識と体験

植物の育て方について、十分な知識を持った上で栽培するのがオーソドックスな方法です。この方法だと、失敗が少なくなります。本や書籍などの活字による知識はもちろん、最近ではインターネットで検索すれば様々な植物についての豊富な知識がヒットします。

上手に植物を育てるためには?

更に実際にそれらを育てている人の体験談を読んだり、実際の栽培に当たって思わぬトラブルに遭遇した際にはインターネットを通して質問を投げかければ、身近に同じものを育てている人がいなくても経験者からのアドバイスを貰って対応することもできるので、非常に助かります。

ただ、そういった知識なしで試行錯誤で植物を栽培してみる体験も無駄ではありません。その場合は失敗の中からも学べることがあります。私は子供の頃、庭でさまざまな植物を育てることに凝っていました。

その頃の私はまさにろくに知識を持っておらず、種を蒔いたり球根を植えたら定期的に適当な量の水をやり、周囲に雑草が生えれば毟って捨てればいいとだけ思っていました。子供向けの花の種の場合は、それでもちゃんと育って花を付け、目を楽しませてくれました。

こちらの植物の育て方についてもよく見てみよう♪

植物の栽培で知識がなぜ必要か?

そこで更に欲を出した私は、野菜や果物にまで手を広げて躓いてしまいました。たとえば苺の苗を植えてみたところ、実はなったのですが店で売られているもののように赤くならず、更に蟻がたくさん集って齧った痕だらけのものしかできませんでした。

実際に収穫してよく洗って食べてみたものの、全く甘みがなくてがっかりしました。野菜に至ってはもっとひどく、じゃがいもの芽を切ったものを植えてみても収穫してものは丸くならずに紐のような出来でした。

大根も同様で太さを測ってみたら最大の箇所でも1ミリ2ミリ程度のものしか作れませんでした。大人になって知識を持った今なら分かるのですが、いくら水を遣っても肥料を全く使っていなかったので、そういう結果になるのは当たり前のことでした。

初心者でも簡単なサツマイモの栽培とは?

それでも当時の私には分からず、種類をいろいろ変えてみても同じ結果になったのですが、最後にとサツマイモを植えてみたところ、それまでとは全く違う結果になりました。

端的に言うと大成功で、八百屋で売られているサツマイモよりも太い、コロコロしたサツマイモがたくさん収穫できました。その時は近所の友達も呼んで、皆で芋掘りを楽しみました。

こちらのサツマイモの栽培方法も見て下さい♪

何故サツマイモだけこれほど結果が違ったのか子供心にも不思議に思っていたのですが、それが判明したのが高校の日本史の時間でした。江戸時代に深刻な飢饉対策として青木昆陽がサツマイモを広めたと習ったのですが、私の中でストンと理解できました。

大根でもじゃがいもでも駄目、サイマイモだけが肥料なしでも丸々としたものが収穫できるのだと私は体験を通して知っていました。知識は確かに必要です。ですが育て方の知識がなくとも、とりあえず植物の栽培にチャレンジしてみることからも得るものがあるのだと私は思います。

こちらのじゃがいもの育て方もかなり参考になります♪

pixta_iwakomagiku

イワコマギクの育て方

イワコマギクは和名としてだけではなく、原産地となる地中海海岸地方においてはアナキクルスとしての洋名を持つ外来植物であり、...

pixta_ingen_01

インゲンの育て方

豆の栽培は農耕文化が誕生したときから穀類と並んで始まったと言われています。乾燥豆は品質を低下させずに長い期間貯蔵できるこ...

pixta_satoukibi

サトウキビの育て方

サトウキビはイネ科の多年草で、東南アジアや、インド、ニューギニア島などが原産と言います。また、インドの中でもガンジス川流...

pixta_dyuranta

デュランタの育て方

クマツヅラ科ハリマツリ族(デュランタ属)の熱帯植物です。形態は低木です。和名には、ハリマツリ、タイワンレンギョウ、などの...

pixta_usubeniaoi

ウスベニアオイの育て方

ウスベニアオイは、アオイ科の多年草で成長すると2mほどの高さにもなる植物で、直立した円柱形の茎に手のひらのような形をした...

pixta_nekoyanagi

ネコヤナギの育て方

ネコヤナギの特徴は、なんといってもその見た目にあるでしょう。種類によって多少の違いはあるものの、ネコヤナギと聞けば誰しも...

pixta_nosepol

クリサンセマム・パルドーサムの育て方

クリサンセマム・パルドーサム(ノースポール)は、キク科フランスギク属に分類される半耐寒性多年草です。ただし、高温多湿に極...

pixta_whiterace

ホワイトレースフラワーの育て方

この植物においてはセリ科になります。ドクゼリモドキ属となっています。宿根草ですから何年も花をつけることができますが、あま...

pixta_banda

バンダの育て方

原産地は赤道を挟んだ北緯南緯とも30度の間の国々で主に熱帯アジア、インド、オーストラリア北部、台湾などがあります。また標...

pixta_coffenoki

コーヒーノキ(Coffea arabica)の育て方

コーヒーノキには栽培品種ごとに年代や経路が異なっていることや、栽培されている過程での突然変異等によって作られた品種が数多...

スポンサーリンク

pixta_ekinopus

エキノプスの育て方

エキノプスはキク科ヒゴタイ属の多年草植物の総称で、この名...

pixta_sibazakura11

しばざくらの育て方

しばざくらの特徴は、その名の通り、芝のように地面を覆って...

pixta_crockas

クロッカスの育て方

地中海沿岸から西アジアを生息地とする多年草の球根植物であ...

pixta_turiganeninjin

ツリガネニンジン、シ...

シャジンの仲間であるツリガネニンジンはキキョウ科に分類さ...