キュウリの育て方

キュウリの育て方

どうせガーデニングをするのであれば、収穫の楽しみを味わうことができる植物も植えたいと希望する人が少なくありません。キレイな花は目を楽しませてくれますが、お腹を膨らますことはできません。

とはいえ、せっかくの庭を全部畑に変えてしまうのはもったいない限りですので、無理のない範囲で野菜を栽培するのがベストです。花作りと並行して、ほんの少しだけ野菜も作りたいという希望を持っている人におすすめできるのが、キュウリの栽培です。

キュウリの栽培準備とは?

キュウリの収穫期は7~8月頃ということになりますが、サラダや漬物などで大活躍させることができますので、収穫の喜びもまたひとしおとなります。キュウリの植え付け時期は、4月下旬から5月上旬頃です。

その頃になりますと、種苗店や園芸店の店頭にキュウリの苗が出回りますので、葉の色が濃くて丈夫そうな苗を選ぶようにしましょう。育て方にあまり自信がないという人は、少し値段が高くなってしまいますが、接木苗を購入するようにするのがおすすめです。

接木苗は前作の影響を受けにくいですし、病気になりにくいという特徴を持っていますので、失敗するリスクが少なくなります。なお、キュウリは成長するとグングン草丈が高くなりますので、あらかじめ余裕を持った長さの支柱を立てておくようにするのが望ましいです。

キュウリの育て方

キュウリの上手な育て方のコツは、実があまり熟さないうちにドンドン収穫してしまうようにすることに尽きます。もう少し枝にならせておいた方が大きくなるのではないかと、長めに育ててしまう人が多いですが、それは得策ではありません。

あまり長い間実をならしっぱなしにしていると、株がドンドン弱っていってしまいます。そうすると、実のつき方が悪くなってしまいますから、「まだ少し早いかな」と思える程度の段階で収穫してしまうのが一番です。特に、1~2番果については、実の長さが10cm程度になったら取ってしまうのが良いです。

ただし、3番果以降は20cm程度に成長するまで枝にならしておいても大丈夫です。とはいえ、収穫期のキュウリの成長率はものすごいので、うっかり収穫し忘れてしまうようなことがないようにしたいものです。ほんの1~2日収穫が遅れただけで、ビックリするほど大きくなってしまう可能性があります。

キュウリの栽培時の注意点

大きく育ち過ぎたキュウリは味が格段に劣るので、若取りを心がけることが大切です。また、いくら値段が高い接木苗を使っていても、病害虫の被害にあってしまうおそれがありますので、適宜農薬を散布して病害虫予防をする必要があります。

ただし、食用に供するわけですから、農薬の散布時期や使用量には気をつけなくてはなりません。農薬に添付されている説明書に正しい使用法が書かれていますので、それをしっかりと読んで適切な方法で散布することが大事です。

キュウリの育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:キュウリの育て方のポイント
タイトル:キュウリの育て方について
タイトル:キュウリを種から育てる方法

pixta_tyanoki

チャノキの育て方

そのように非常に日本でも親しまれているチャノキですが、元々は熱帯地方の植物で、ツバキ科ツバキ属の常緑樹ということですから...

pixta_saboten12

植物の育て方の楽しみについて

家の中で育てる植物には、いわゆる観葉と菜園の2種類があります。いずれについても多様な種類が存在しますが、ある程度成長した...

pixta_sidareume

しだれ梅の育て方

しだれ梅は原産が中国であり、古くから観賞用として親しまれている木のひとつです。しだれ海の原産は中国ですが、現在では日本で...

pixta_guzuberi

グーズベリーの育て方

グーズベリーという植物をご存知ですか、日本ではもしかしたらセイヨウスグリの名前の方が有名かもしれませんが、スグリ科スグリ...

pixta_erachiour

エラチオールベゴニアの育て方

エラチオールベコニアのことをよく知って、育て方をしっかりと学んでおきましょう。栽培をする上ではマメに世話をしてあげること...

pixta_sisitou11

シシトウの育て方

程よい辛味があり、あらゆる料理に使用されて人気のあるシシトウですが、その正式名称はシシトウガラシ(獅子唐辛子)であり、そ...

pixta_singoniumu

シンゴニウムの育て方

シンゴニウムとは、中央アメリカ〜南アメリカが原産のサトイモ科のツル性植物です。現在では熱帯アメリカを主な生息地として約3...

pixta_ichigo_01

イチゴを種から育てる

甘酸っぱい味わいが特徴のイチゴの栽培方法として、市販されている苗からの育て方が一般的ですが、種から育てる楽しさも子供たち...

pixta_potosu

初心者でも簡単なポトスの育て方

生活の中に緑があるのとないのでは毎日の清々しさが違うものです。これは気分的な話だけではなく、加湿効果や有害物質を吸着・分...

pixta_pepromia

ペペロミア(Peperomia ssp.)の育て方

ペペロミアの原産地はブラジル、ボリビア、エクアドルなどで、主な生息地は熱帯や亜熱帯です。約およそ1400種類もの種類が存...

スポンサーリンク

pixta_kyuuri

キュウリを種から育て...

花と野菜の土をポットに準備します。ポットにキュウリの種ま...

pixta_sterunbergia

ステルンベルギアの育...

ステルンベルギアの名前の由来は19世紀に活躍したオースト...

pixta_soba

ソバの育て方

この植物の歴史では、奈良時代以前に栽培されていたというこ...

pixta_roubai

ロウバイの育て方

強い香りをあたりに漂わせ、どの樹木よりもいち早く春の訪れ...