キュウリを種から育てる方法

キュウリを種から育てる方法

花と野菜の土をポットに準備します。ポットにキュウリの種まきをします。キュウリの種は扁平な中央部がやや膨らんだ長円形です。この種をペタンと置くと芽がでにくいので、より細く尖った方を上にして立てて蒔きます。

キュウリの育て方

毎日水やりをしながら芽が出て10~20センチくらいの苗に育つまでポットのままにします。その間に畑の畝作りをします。水はけの悪いところでは畝を高めにつくり水はけをよくしてキュウリの栽培をします。畝の幅は1メートルくらいです。

最近は無肥料・無農薬での栽培をされる方がいますが、この栽培法だと小ぶりながらも味の濃厚な美味しい野菜に育ちます。5月の連休前後遅霜の心配がなくなってから準備していた苗を移植します。約50センチ間隔で植えます。

こちらのキュウリの育て方

キュウリの定植

定植後のキュウリの育て方ですが、キュウリの根は表土のすぐ下を伸びていく癖があります。そのため土が乾かないような工夫がいります。草マルチはとても便利です。草を刈っては畝に被せていきます。土が乾かないようにたっぷり被せます。定植後つるが伸び始めたら支柱を立てネットをはります。

つるをネットに誘導します。キュウリの実をより多く収穫する育て方は栽培初期に葉の付け根から出てくる花と脇芽を摘み取ることです。そうすることでキュウリはより強く蔓を伸ばし根をはろうとします。こうすることで1株からのキュウリの収穫が多くなります。

またキュウリは風に弱いので支柱はしっかりと立て、ネットもピンと張ってグラグラしないようにします。畑のスペースの余裕があれば支柱を立てないで地を這わせるキュウリの育て方もあります。この場合敷きわらや刈草をたっぷり敷きましょう。風からのストレスが軽減されるので元気よく育ちます。

ただ、この方法だと収穫時のしづらさが難点です。気温が上がってくる頃は乾燥しやすいので草マルチを追加します。そして水やりも欠かさずします。キュウリの成長は早いのですぐに大きく熟れてきます。収穫期を逃すことなく次々と収穫してください。

定植後の栽培時の注意点

また、雨の後ではいっきに大きく育ちます。キュウリの病気としてはつる割れ病があります。つる割れ病にかかるとつるがパックリと割れ、中がオレンジ色になります。そうなるとその先からのつるは伸びなくなり枯れてしまいます。

そうならない予防法として、キュウリの苗を定植する時にキュウリの苗をくるりと取り囲むようにネギの苗を一緒に植える方法があります。そうすることでキュウリのつる割れ病を防ぐことができます。

来年用のキュウリの種の準備をする場合は、形良く育ったキュウリを黄色く完熟するまで放置します。そのあとで、種を取り出し完全に乾燥させます。乾燥が不十分だとカビが生えたり腐ったりしますので注意してください。以上がキュウリの育て方です。

キュウリの育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:キュウリの育て方のポイント

pixta_gurifinia

グリフィニアの育て方

原産国がブラジル連邦共和国原産の”グリフィニア”はヒガンバナ科の植物です。和名”ミニブルーアマリリス”とも呼ばれており、...

pixta_simotuke

シモツケの育て方

シモツケ/学名:Spiraea japonica/和名:シモツケ、下野/バラ科・シモツケ属、シモツケ属は約70種が北半球...

pixta_enkoririum

エンコリリウムの育て方

パイナップル科に属しており日頃よく口にするパイナップルの原種から派生したとも考えられています。乾燥地に生息していた事もあ...

pixta_seroumu

フィロデンドロン・セロウム(Philodendoron bi...

フィロデンドロンとはギリシャ語で「木を好む」という意味を持つ言葉です。セロウムはサトイモ科に属するフィロデンドロン属の仲...

pixta_ingen_01

家庭菜園でサヤのインゲンの育て方

サヤインゲンには、つるあり種とつるなし種があります。つるあり種は、つるが1.5m以上に伸びますし、側枝もよく発生するので...

pixta_sweetmajoramu

スイートマジョラムの育て方

スイートマジョラムは、ギリシア神話の愛と美の女神アフロディーテが創り出し、太陽の光をよく受けて育つように山の上に植えたと...

pixta_sayaendou11

サヤエンドウの育て方

サヤエンドウの歴史は大変古く、古代ギリシャ、ローマ時代にまでさかのぼります。生息地や原産は中央アジアから中近東、地中海沿...

pixta_benibana

ベニバナの育て方

ベニバナに関しては見ると何の種類か想像しやすい花かも知れません。見た目には小さい菊のように見えます。実際にキクの仲間にな...

pixta_kokabu_01

コカブの育て方と種まきの時期

コカブは球の直径が4から5センチのカブで、葉にはビタミンA、Cが多く含まれています。コカブの栽培は、虫の食害にだけ気を付...

pixta_gettuki

ゲッキツ(Murraya paniculata)の育て方

奄美大島以南、沖縄から東南アジアにかけてが生息地で、ゲッキツ(月橘)の名は、花が特に月夜に橘のようによく香るからと言われ...

スポンサーリンク

pixta_tokiwasanzasi

トキワサンザシの育て...

真赤な赤い実と濃い緑の葉を豊かに実らせるトキワサンザシは...

pixta_daboesia

ダボエシアの育て方

ダボエシアは学名でDaboeciacantabrica’...

pixta_konborbls

コンボルブルスの育て...

コンボルブルスは地中海の沿岸を中心とした地域で200種く...

pixta_tororiusu

トロリウスの育て方

”トロリウス”とは、ヨーロッパや北アジアを原産とした宿根...