かぼちゃの栽培の方法を教えます。

かぼちゃの栽培の方法を教えます。

かぼちゃの栽培場所ですが、出来るだけ乾燥気味の土地で、水はけと日当たりが良い所を選びます。ウリ科の作物は連作障害が出やすいので、通常は続けて同じ場所で育てない方がよいのですが、かぼちゃに関しては連作する事が可能です。また生長する時に、かなりつるが伸びるので広い畝が必要になります。

かぼちゃの種まきについて

かぼちゃの種まきは4月中旬から5月上旬にかけて行います。かぼちゃ専用の畝は畝幅が3~4メートル必要だと言われていますが、細い畝しか確保できない場合には、畝3本を使用し真ん中の畝に種を降ろして左右の畝につるを這わせるといった工夫も出来ます。

種を降ろす場合、十分に間隔をとって場所を決めて目印になる様に棒を立てておきます。直径30センチ位の円形に草を刈って、周りの土を寄せて、なだからな山形に土を盛り上げます。

この作業によって6月の梅雨時期に入っても、湿気で苗が痛むのを防ぐ事が出来ます。そして、その鞍の頂き3~4粒ほど種を降ろして、種が隠れる位の土をかけて軽く手で押えます。最後に、鞍全体に刈った草を振り撒いておく事で、土の乾燥を防ぐ事が出来ます。

こちらのズッキーニの育て方も参考になります♪

発芽時期と間引きについて

地温によって時期は異なってきますが、だいたい1週間前後で発芽します。もともと種が大きいので、出て来る双葉も大きく地面から力強く頭をもたげます。この時、被せていた草が絡まっているようであれば、そっと取り除いておきます。

最初の間引きは、発芽後15日位してから本葉が1・2枚出てきたら、2本残して間引いていきます。更に本葉が2~3枚になった頃に、再び間引いて1本にしていきます。

こちらのかぼちゃの育て方も詳しく書いてありますので、参考になります♪

生長過程における注意点について

生長してつるが伸びてきたら、つるの伸びる先々の下草を刈って、そこに敷いておきます。更に、実がなった時に実が地面に直接触れて傷まないように、実の下にも刈った草を敷いておく必要があります。

また、かぼちゃは他のウリ類のように摘芯の必要がなく、伸びる力に任せておく事が出来ます。かぼちゃは生命力に応じただけ実がなるので、株が弱る事がないのです。

かぼちゃには、水分が多く甘みが少なめで粘り気のある日本かぼちゃと、甘みが強くほくほくしている西洋かぼちゃがあります。日本かぼちゃの場合は、開花より約30日位、外側の皮が少し粉を吹いてヘタの周りの実の張り具合が十分だと思われる頃に収穫します。

一方、西洋かぼちゃの場合は、果柄の所が硬くコルク質化したころを目安に収穫すると良いでしょう。また、かぼちゃは収穫してすぐ食べるより、10日ほど涼しい場所で追熟させてから食べる方が、甘みが増して一層美味しく頂く事が出来ます。是非、かぼちゃ作りに挑戦してみましょう。

下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:キンシウリの育て方
タイトル:ミニカボチャの育て方
タイトル:ほうれん草の育て方

pixta_sedam

セダムの育て方

セダムとは、ベンケイソウ科マンネングサ属(マンネングサぞく、学名: Sedum)に属する植物の総称で、園芸の世界では、学...

pixta_sugavine

シュガーバインの育て方

シュガーバインは、ブドウのような葉をつけ、葉のつけ根からひげのような根(気根)が伸びて、他の植物に巻きつくことで広い面積...

pixta_rodansemamu

ローダンセマムの育て方

ローダンセマムの開花時期は春から初夏の間です。一般的な色は、薄く淡いピンク色やホワイトなどがあります。ひまわりのように丸...

pixta_siknotyes

シクノチェスの育て方

シクノチェスはラン科の植物で独特の花を咲かせることから世界中で人気となっている品種で、15000種以上の品種があるとされ...

pixta_gumi

グミの仲間の育て方

グミの仲間はアジア、ヨーロッパ、北アメリカなどを原産地としており、幅広い地域を生息地にしています。約60種類ほどが存在し...

pixta_monaruda

モナルダの育て方

この植物に関しては、被子植物に該当し、シソ目、シソ科、ヤグルマハッカ属になります。非常に見た目がきれいな花が咲くことから...

pixta_jigopetaram

ジゴペタラムの育て方

ジゴペタラムの科名は、ラン科で属名は、ジゴペタラム属となります。また、その他の名前は、紫香蘭(しこうらん)と呼ばれていま...

pixta_hanakaidou

ハナカイドウの育て方

ハナカイドウは、原産は中国です。「カイドウ」と呼ばれることもあります。中国では華やかな花を咲かせると言うことから、古くか...

pixta_sakurasou11

サクラソウの育て方

サクラソウとは、サクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)の植物で、学名をPrimula sieboldiiといいます。日本...

pixta_hereborshetidas

ヘレボルス・フェチダスの育て方

特徴としてはキンポウゲ科、クリスマスローズ属、ヘルボルス族に該当するとされています。この花の特徴としてあるのは有茎種であ...

スポンサーリンク

pixta_kurouea

クロウエアの育て方

クロウエアはオーストラリア島南部原産の、ミカン科クロウエ...

pixta_satsumaimo_01

さつまいもの育て方

さつまいもは原産が中南米、特に南アメリカ大陸やペルーの熱...

pixta_akebi

アケビの育て方

アケビはまず中国の歴史に現れます。中国で最古の薬物学と書...

pixta_suika01

主婦の間で密かなブー...

現在、主婦の間で密かなブームとなっているのが、お金のかか...