家庭菜園でサヤのインゲンの育て方

家庭菜園でサヤのインゲンの育て方

サヤインゲンには、つるあり種とつるなし種があります。つるあり種は、つるが1.5m以上に伸びますし、側枝もよく発生するので、緑のカーテンとしても利用できます。かつての品種は調理前に筋を取る必要がありましたが、現在流通している品種はほとんど筋が気にならないようになっています。

サヤインゲンの育て方

サヤインゲンの種まきは、4月下旬~7月下旬まで可能です。まき方は、直まきとポットまきの2つの方法があります。直まきをする時は、幅60cmの畝に株間35cmで2cmの深さの穴をあけ、1ヶ所につき2~3粒種をまきます。

ポットまきをする時は、培養土を入れたポリポットに種を3粒ずつまき、育苗した後に畑に植え付けます。幼根はへその近くから出るので、種をまく時はへそが下になるようにします。1週間くらいで発芽するので、生育の良いものを残し、他は間引きます。

こちらのさやいんげんの育て方も詳しく書いてありますので、凄く参考になります♪

サヤインゲンの土作り

土作りは種まきの2週間前までにしておきます。元肥の目安は、1平方メートル当たり完熟牛ふんたい肥2kg、粒状肥料50g、苦土石灰150gです。サヤインゲンの栽培は、庭植えができない場合は大型のプランターでも可能です。その場合は、1プランターに2株が目安となります。プランターで育てる場合は、つるなし種の方が育てやすいです。

つるあり種は20日くらいでつるが伸びてくるので、支柱を立ててネットを張り、誘引します。つるなし種の場合は、草丈が20~30cmくらいになったら支柱を立て、倒れないように茎をひもで結びます。

サヤインゲンの栽培時の注意点

水やりは、土の表面が乾き始めたら多めに行います。特に、開花してからは水切れを起こすと、花が落ちたり、サヤが曲がったりしやすくなるので、水を切らさないように注意が必要です。

草丈が20cmくらいになったら追肥を与えます。その後は、様子を見ながら2週間ごとに追肥を与えます。ただし、肥料が多過ぎるとつるボケを起こして実付きが悪くなるので、追肥を与え過ぎないように注意が必要です。生育が良い場合は追肥は必要ありません。

病害虫対策として、アブラムシにはベニカマイルドスプレーやアーリーセーフ、マラソン乳剤等を散布し、コガネムシ類の成虫やカメムシ類、マメシンクイガにはマラソン乳剤を散布します。

開花してから10~15日経ち、さやの長さが12~15cmくらいになったら収穫できます。収穫が遅くなると、実が硬くなってしまいますし、株が弱るので、こまめに収穫することが大切です。

つるあり種は、収穫までに2カ月ほどかかりますが、収穫期間が2カ月半と長く、収量も多くなります。それに対し、つるなし種は、1ヶ月ほどで収穫できますが、収穫期間は半月ほどしか無く、収量も少ないです。

インゲンの育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:インゲンの育て方

pixta_snapendou

スナップエンドウの育て方

スナップエンドウは若くてみずみずしい食感を楽しませてくれる春の食材です。このスナップエンドウはグリーンピースとして知られ...

pixta_momo

桃の育て方

桃の歴史は紀元前にまで遡り、明確な時期は明かされておりませんが、中国北西部の黄河上流が原産地とされています。当時の果実は...

pixta_riguraria

リグラリアの育て方

リグラリアは菊科の植物で、原産は東アジアの広い地域を生息地にしています。日本においても、かなり古くからある植物で、中国と...

pixta_godetia

ゴデチアの育て方

ゴデチアは、アカバナ科イロイマツヨイ族の植物の総称です。現在では、北米西海岸を生息地の中心としており、20種類もの品種が...

pixta_tiranjia

チランジアの育て方

チランジアは中央アメリカや南アフリカ、西インド諸島などを生息地とする植物です。銘々はカール・フォン・リンネです。リンネは...

pixta_oobahabusou

オオバハブソウの育て方

オオバハブソウはオオバノハブソウとも言われ、古くから薬用として珍重されてきた薬草です。江戸時代に渡来した当時は、ムカデ・...

pixta_renzumame

レンズマメの育て方

レンズマメは、マメ科ヒラマメ属の一年草、およびその種子です。和名は、ヒラマメ(扁豆)で、学名はLensculinaris...

pixta_himeougizuisen

ヒメヒオウギの育て方

現在の日本国内で「ヒメヒオウギ」と呼ばれる植物は、正式名称を「ヒメヒオウギズイセン」と言います。漢字では姫の檜の扇と書き...

pixta_dazy

デイジーの育て方

デイジーの原産地は地中海沿岸部と北アフリカです。原産地やヨーロッパなどでは多年草と扱われていますが、日本では夏越えが厳し...

pixta_toritereia

トリテレイアの育て方

トリテレイアは、ユリ科に属する球根性の多年生植物で、かつてはブローディアとも呼ばれていました。多年生植物というのは、個体...

スポンサーリンク

pixta_konfuri

コンフリーの育て方

コンフリーは、日本では様々な文化が海外から入り、人々に受...

pixta_ibukijakousou

イブキジャコウソウの...

イブキジャコウソウなどのタイムの原産地は南ヨーロッパで、...

SONY DSC

エパクリスの育て方

エパクリス属と呼ばれる花は、なんと31属もあり、種類に関...

pixta_shantuai

シャンツァイの育て方

シャンツァイはコリアンダーと言うセリ科の一年草で、中華料...