パキラの育て方について

パキラの育て方について

大鉢仕立てにすることもできれば、手のひらサイズのミニ観葉に仕立てることもできるので、いろいろな場所で目にすることができます。また、仕立て方も様々で、1本の太い幹を真っ直ぐに立てたものもあれば、数本のパキラをクネクネと編んで仕立て上げたものもあります。

パキラの特徴

いろいろなスタイルのものが出回っているので、自宅の新築祝いの品として利用されるケースがしばしばあります。実際に、マイホームを購入した際に、プレゼントとしてパキラの鉢植えを贈られたという経験を持つ人が案外たくさんいるのではないでしょうか。

もともとはフィリピンなど、暖かい地方原産の植物ですので、本来は日当たりが大好きです。なので、室内で栽培している場合も、できるだけ明るい場所に置くようにするのがベストです。かなり丈夫な性質を持つ植物なので、育て方に神経を使う必要はほとんどありません。

育てやすい観葉植物についても面白いです♪

パキラの育て方

あえて育て方のポイントを述べるのであれば、春から秋にかけての生育期には水やりをたっぷりしてやるのが望ましいです。とはいえ、鉢土の表面が湿っているのに毎日たっぷりの水を注ぎ続けていては、根腐れを起こしてしまう可能性が出てきます。

ですので、鉢土の表面が乾いてきたら水をやるようにすればオーケーです。ちなみに、生育をストップする冬の間はほとんど水をやる必要がありません。パキラが生育を休止しているのにも関わらず、

夏の間と同じように水をやり続け、パキラを枯らしてしまうケースが少なくありません。ですので、冬の間は、葉が萎れない限り、水をやる必要はないと考えておいた方がよいでしょう。

置き場所については、先程も述べた通り、なるべく明るい場所がよいです。たとえば夏場の高温期には、ベランダなど、屋外に出して育てることもできます。ただし、暗い室内から一足飛びに屋外に出すと、逆に枯れてしまうことがあるので、注意が必要です。

パキラの栽培の注意点

南国生まれの植物なのだから、直射日光を浴びればさぞかし元気になるに違いないと考える人が多いですが、ずっと室内で栽培されてきたパキラはある意味で軟弱になっています。薄暗い場所で暮らしていたパキラを突然直射日光の元に出すと、

葉焼けを起こしてしまう確率が高いので要注意です。外に出す場合は、まず室内で徐々に日が当たる場所へパキラを移動させていくようにし、直射日光に十分慣れさせるようにする必要があります。

時折、外に出して日光に当てたら葉っぱが全部落ちてしまったと言う人がいますが、それは葉焼けを起こしてしまったせいです。しかし、たとえ葉っぱが全部落ちてしまったとしても、パキラ本体が枯れてしまっているわけではないので、そのまま室内で育てているうちに新しい葉が生えてきます。

パキラの育て方や観葉植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:パキラ(Pachira glabra)の育て方
タイトル:観葉植物として人気のシュガーバインの育て方

pixta_pterosteris

プテロスティリスの育て方

プテロスティリスは、オーストラリアの南東部が主な生息地であり、ニュージーランドやニューカレドニア、パプアニューギニアと言...

pixta_anemone

アネモネの育て方

地中海沿岸が原産地のアネモネは、ギリシャ神話ではアドニスという美少年が流した血から生まれた花という説もあり、古くからヨー...

pixta_farenopusisu

ファレノプシス(コチョウラン)の育て方

学名はファレノプシスですが、和名をコチョウランとも言い、日本でランと言えば、胡蝶蘭を思い浮かべるくらい有名で、人気がある...

pixta_suika01

植物の育て方について

私は幼い頃から、そぼの趣味である、植物の栽培を手伝っていました。そのため、物心ついた頃から、自然と植物の育て方についての...

pixta_tukinindou

ツキヌキニンドウの育て方

ツキヌキニンドウはアメリカ原産のツル性の植物で、5月頃から10月頃までの春時期から秋口にかけて、細長く先端部分が開いた、...

pixta_komakusa

コマクサの育て方

高山植物の女王とも呼ばれているコマクサは高山に咲く高山植物の一つです。北アルプスなどの山々の中で見ることが出来ますが、比...

pixta_kaneshon

いろんなものを栽培する喜び。

趣味としてのガーデニングについては本当に多くの人が注目している分野です。長年仕事をしてきて、退職の時期を迎えると、多くの...

pixta_haetorigusa

ハエトリグサの育て方

ハエトリグサは北アメリカを原産とするモウセンゴケ科・ディオネア属の食虫植物です。開いた貝殻のような形の葉が印象的で、その...

pixta_ibyzeranium

アイビーゼラニュームの育て方

特徴としては多年草です。基本的には冬にも枯れません。非常に強い花です。真冬においても花を維持することもあります。ですから...

pixta_usubenihigosumire

ウスベニヒゴスミレの育て方

ウスベニヒゴスミレはガーデニングでも適した植物と言われていて、専門家も性質も強く園芸的にも優れていると太鼓判を押している...

スポンサーリンク

pixta_suisen

スイセンの育て方

スイセン、漢字で書くと水仙。この植物は、ヒガンバナ科(旧...

pixta_reonotexis

レオノティスの育て方

レオノティスはシソ科の植物になります。きれいなオレンジ色...

pixta_fuirigetou

植物の栽培に必要な土...

植物の栽培に必要なのは、土と水と光です。一部の水の中や乾...

pixta_hiberutexia

ヒベルティアの育て方

ディレニア科ヒベルティア属は、害虫被害に遭いにくい植物で...