シンボルツリーとしても人気の植物「オリーブ」の育て方

シンボルツリーとしても人気の植物「オリーブ」の育て方

オリーブは常緑性のモクセイ科の植物で、原産国は中近東・地中海沿岸・北アフリカと考えられています。樹高は10~15mで、最近ではシンボルツリーとしても人気がある植物です。葉は細長く表葉光沢があり表は深い緑色、裏が銀色になりとても美しい植物です。

オリーブの育て方

育て方は地植えでも鉢植えでも大きな差はありません。一般的には地植えで管理しますが、鉢植えや屋内で観葉植物として育てることができるとても育てやすい植物です。オリーブは一年を通してよく日が当たる場所が適しています。

日当りが悪いと枝が細くなり生育が悪くなってしまいますので、できれば南向きの場所が良いでしょう。ある程度の寒さでも耐えられますので地植えで管理できますが、霜や凍結が多い地域は地植えは避けて鉢植えにして下の当たらない場所に移動すると管理がしやすくなります。

冬の寒さにあたることでつぼみをつけますので、屋内で育てている場合でも冬は外で管理すると花をみることができます。オリーブはもともと乾燥ぎみの方が育ちやすいため初夏~秋に関しては自然の降雨だけでも充分に成長します。

しかし鉢植えの場合はすぐに土が乾燥してしまうので、表面の土が乾いたらしっかりと水やりを行なうようにしましょう。完全に乾いてしまうと成長が止まってしまいます。地植えの場合は植え替えの必要がありませんのでそのまま水だけ管理すればある程度成長します。

鉢植えの場合は、鉢の中が根でいっぱいになってきたら大きい鉢に移植しなくてはいけません。適期は12月ごろです。根のまわりの土を崩しながら傷んだ根は取り除き大きな鉢へ植え付けます。成長が早い場合は1年に1回のペースで行ないます。

こちらのオリーブの育て方も詳しく書いてありますので、凄く参考になります♪

害虫などの注意点

オリーブは栽培しやすい植物ですが、害虫にやられてしまう場合がありますので注意しましょう。オリーブアナアキゾウムシの幼虫は幹の内部を食い荒らしてしまいます。株もとにおがくずが溜まったり、樹皮の表面がかさぶたのようになっていないか観察しておきましょう。

虫がついてしまった場合は、虫が居る穴を見つけて?き出すしかありません。あらかじめ虫の被害に遭わないように定期的に薬剤を散布しておくと良いでしょう。また、カミキリムシの幼虫もオリーブアナアキゾウムシの幼虫と同じく木に穴をあけてしまいますので注意しましょう。

オリーブの増やし方は?

オリーブは挿し木で増やすことができます。その年に伸びた若い枝を先端から10cmの長さに切って発根専用土などに刺しておくと根づきます。根がでるまでは半日陰の場所で管理して乾かさないようにすると成功しやすいです。

また、ビニール袋などを被せて湿度を高くするとより成長しますが、中の温度が上がり過ぎてしまうと苗が弱ってしまいますので注意しましょう。根が出たら鉢に植えて育てます。地植えにする時は3年程鉢で育てて大きくしてからが良いでしょう。

タイトル:ネズミモチの育て方

pixta_marubatakebuki

マルバタケブキの育て方

マルバタケブキはキク科メタカラコウ属の植物です。原産が日本です。漢字による表記は、丸葉岳蕗です。生息地は日本と中国に分布...

pixta_brasabora

ブラサボラの育て方

ブラサボラはカトレアに近い仲間でカトレア属やレリア属などの交配にも使われる植物で原産地は中央アメリカやカリブ海沿岸、南ア...

pixta_barbena

バーベナの育て方

バーベナは、クマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属とも)の植物の総称です。様々な種類があり、基本的には多年草、あるいは宿根...

pixta_himeodorikosou

ヒメオドリコソウの育て方

春先の3月から5月頃にかけて花を咲かせるヨーロッパ原産のシソ科の草花である”ヒメオドリコソウ”。学名をLamiumpur...

pixta_paseri_01

パセリの育て方

その歴史は古く、紀元前にまでさかのぼります。特徴的な香りにより、薬用や香味野菜として使われてきました。日本には、鎖国時代...

pixta_arktotisu

アークトチスの育て方

南アフリカ、熱帯アフリカを原産地とし、そこにはおよそ65種類ものアークトチスが分布しています。その中でも日本に初めて入っ...

pixta_faseria

ファセリアの育て方

ファセリアはハゼリソウ科の植物で双子葉植物として分類されていて280種ほどが世界中で栽培されていて、南北アメリカ大陸を生...

pixta_rakkasei

ラッカセイの育て方

ラッカセイは、マメ科になります。和名は、ラッカセイ(落花生)、その他の名前は、ピーナッツと呼ばれています。ラッカセイは植...

pixta_nefurorepisu

ネフロレピスの育て方

ネフロレピスはシダの仲間に属する植物で、亜熱帯地方や熱帯地域を主な生息地として世界中に分布しています。中米を原産とし、現...

pixta_fuyusango

フユサンゴの育て方

リュウノタマ、フユサンゴとも呼ばれているタマサンゴは、ナス科ナス属の非耐寒性常緑低木です。ナス科は、双子葉植物綱キク亜綱...

スポンサーリンク

pixta_sirobananojisumire

シロハナノジスミレの...

スミレ科スミレ属の多年草ですが日本ではどこでも比較的見ら...

pixta_ritops

リトープスの育て方

この植物についてはハナミズナ科とされています。同じような...

pixta_karaminsanepeta

カラミンサ・ネペタの...

カラミンサ・ネペタはレッサー・キャットミント、レッサー・...

pixta_jakaranta

ジャカランダの育て方

ジャカランダは世界三大花木の一つとして知られており、日本...