より落ち着いた雰囲気にするために 植物の育て方

より落ち着いた雰囲気にするために 植物の育て方

観葉植物を部屋に飾っていると、なんとなく落ち着いた雰囲気になりますよね。私も以前、低い棚の上に飾っていましたが、飾っていない現在と比べるとやはり違います。そこで今回は、観葉植物の育て方について簡単に執筆させて頂きます。

アイビーの特徴

まずは観葉植物として人気のある「アイビー」です。「ヘデラ」とも呼ばれていますが、ここでは「アイビー」と統一させて頂きます。

アイビーは暑さや寒さ、乾燥などに強く、日陰にも耐性があるので非常に栽培しやすい植物です。まさに初心者にはうってつけの植物といってよいでしょう。置き場所としては、夏は強い直射日光(それなりに日光は当てた方が良いですが)を避けた場所、冬は室内に取り込むなどして置けば基本的に大丈夫です。

こちらのアイビーの育て方についてもどうぞ♪

アイビーの育て方

水遣りは基本的に土の表面が乾き始めてきた辺りでたっぷりと与えます。夏はやはり暑いので頻繁に与えますが、冬は少し控えめにした方が良いでしょう。肥料は暖効性化成肥料というものを2か月に1度与えますが、冬には与えなくても大丈夫です。

また、アイビーは根が成長するのがとても早いため、3年に1回は植え替えてあげましょう。あっという間に鉢の中が根でいっぱいになってしまいます。そうなると、十分な水分を吸わなくなってしまいます。植え替えのタイミングとしては温暖な5月から9月辺りが良いかと思います。

剪定は早春、全体の3分の1程度に切り詰めます。新芽が出ていないうちに行ってください。他にも、害虫が発生することがありますので、乳剤の準備もしっかりと。

こちらの部屋をいろどる観葉植物も参考にして下さい♪

オリヅルランの栽培方法

続いて「オリヅルラン」の栽培方法を紹介します。オリヅルランはなんといっても模様が美しいですね。緑と白のコントラストが素晴らしいと思います。オリヅルランもアイビーと同様、暑さにも寒さにも強い植物で育てやすいです。が、日陰はあまり好まないので、基本的には戸外で育てるのが良いでしょう。

水遣りはたっぷりと。乾燥に強い植物であるが故に、結構吸います。肥料は先程述べた暖効性化成肥料を、生育期である春から秋にかけて2か月おきに与えます。また、1年おきに行う植え替えのほか、こちらは5月から9月にかけて株分けという作業が必要です。鋏などでいくつかの株に分け、痛んでしまった根を取り、新しい土に植えつけます。土は市販の観葉植物用の用土が適当でしょう。

オリヅルランは先述の通り冬にも強いため、冬越しは戸外でも可能です。が、やはり室内に置いておく方が無難でしょう。そして例によって害虫も発生しますから、乳剤は必須です。先程は述べませんでしたが、スミチオンというのがお勧めです。

40年近く前に世に出て以来、安全性から絶大な人気を誇ります。栽培には手放せない存在、といっても良いでしょう。ここで述べたものの他にも魅力的なものは沢山あります。是非、部屋を緑一杯……はやり過ぎですが、インテリアの一環として飾ってみてはいかがでしょうか。

こちらの初心者でも簡単な観葉植物についても参考にして下さい♪

pixta_guaba2

グアバの育て方

皆さんはグアバという果実をご存知ですか。あまり聞きなれない人も中にはいるかもしれませんが、最近では健康食品や女性の美容健...

pixta_sugavine

観葉植物として人気のシュガーバインの育て方

シュガーバインは可愛らしい5つの葉からなるつる性の植物です。常緑蔓生多年草で育て方も簡単なので初心者の人にもおすすめです...

pixta_bazil_02

ハーブで人気のバジルの育て方

近年、ハーブは私達の生活に身近な植物になってきています。例えば、アロマテラピーなど香りで癒しを生活に取り入れたり、食事に...

pixta_konronka

コンロンカの育て方

コンロンカの科名は、アカネ科で属名は、コンロンカ属となります。また、その他の名前は、ムッサエンダなどと呼ばれます。コンロ...

pixta_porishasu

ポリシャスの育て方

特徴としてはまずはウコギ科になります。その中のタイワンモミジ属になります。原産地、生息地においては2メートルから8メート...

pixta_inutade

イヌタデの育て方

イヌタデの特徴としては、タデ科の植物であり色のついた花がゆらゆらと揺れているのが特徴の一つとして挙げられるでしょう。上記...

pixta_himawari_01

ひまわりの栽培やヒマワリの育て方やその種まきについて

夏になると太陽の方向を向いて元気に咲くひまわりが目につきます。このひまわりを自分で育てることができます。ひまわりの栽培方...

pixta_seiyouiwanannten

セイヨウイワナンテンの育て方

セイヨウイワナンテンはツツジ科の常緑低木で北アメリカが主な原産地です。バーニジア州、ジョージア州、テネシー州などに分布し...

pixta_kumamosou

サルビア・レウカンサの育て方

サルビア・レウカンサの原産地はメキシコや中央アメリカです。別名を「メキシカンブッシュセージ」「アメジストセージ」といい、...

pixta_astrantia

アストランティア・マヨールの育て方

アストランティア・マヨールは、中央・西部ヨーロッパが原産のセリ科の宿根草で、生息地は主にヨーロッパからアジアの西部にかけ...

スポンサーリンク

pixta_safinia

サフィニアの育て方

この花の特徴としては、キク亜綱、ナス目、ナス科、ペチュニ...

pixta_bluberry_01

ブルーベリーの育て方

歴史の始まりはヨーロッパ大陸からアメリカに移住してきた人...

pixta_nanakamado

ナナカマドの仲間の育...

ナナカマドの仲間は、バラ科の落葉高木で、学名がSorbu...

pixta_iwatabako

イワタバコの育て方

イワタバコはイワタバコ科の多年草で、花が美しいことから山...