植物を元気いっぱいに育てるには

植物を元気いっぱいに育てるには

どれを選ぼうか迷うほど園芸店などにはたくさんの植物が並んでいます。好みの花色や珍しさで選ぶとうまく育たないこともあり、植物の特性を把握した上で選ぶのが理想的です。また、土作りや肥料、水やりといった栽培の基本を押さえていれば致命的な失敗はしないで済みます。

植物の育てやすさの違いとは?

育てやすい植物と言われるものには置き場所を選ばず、日なたでも少し日照が悪くてもよく育ち、乾燥や寒さにも耐え病虫害が少ない。と言われるもので、一方、育てにくいと言われるものは日照不足や水ぎれを起こすとすぐに弱ってしまう、

病気や害虫が出やすい。と言われるものです。一般的に言えることは、その植物の原産地の気候が日本の気候と大きく異なっているほど育てにくいということです。

育てやすい観葉植物についても見てみると良く理解できます♪

土選びの重要性

次に大事なことは土選びです。特殊なものを除いては、赤玉と腐葉土が基本用土になります。草花類を育てるときは、赤玉土小粒6粒に対して腐葉土4の割合で混ぜた用土が標準です。それでも乾くのが速い場合は、

腐葉土の割合を5に増やし5対5の配合にします。花木などの樹木類を育てる場合は、赤玉土7に対し腐葉土3のやや重めの土を使います。また、赤玉土は大きな木は根があらいので中粒のものを使い、根が細い木の場合は小粒のものを使います。

植物の栽培に必要な土と水と光が参考になります♪

植物の栽培の水やりの基本

水やりは毎日とか1日おきとか機械的にするものではなく、鉢土が8分通り乾いてきたときに、鉢底から水があふれ出るくらいまでたっぷり水をあげることが基本です。もちろん、乾燥しすぎてもしおれたり枯れたりしてしまいますが、

そうかといってまだ鉢の中が十分湿っている状態の時に水やりを繰り返していると、用土の土粒と土粒の間に水がたまり常に水浸しの状態になり根は呼吸ができず枯れる原因になってしまいます。鉢土が8分通り乾いた時を判断するには、

鉢土の表面が白っぽくなった状態を目安にします。水やりをする時間帯も重要で、土が凍る厳冬期を除き、できるだけ朝の時間帯に済ませるのが原則です。なぜなら夜間は吸水活動が緩やかで朝方から吸水が次第に活発になっていくからです。

真夏の時期、日中の水やりがよくないと言われるのは強い直射日光を受けるため鉢の中が高温になり、根を傷める原因の一つになるからです。花壇植えの場合は、植え付け前の土作りさえきちんと行っていればあとはそれほど頻繁に手入れをしなくても、しっかりとした株に成長し花も咲かせてくれるます。

しかし、鉢やコンテナで育てる場合は根の伸びる容量が限られることもあり、ある程度きめの細やかな手入れが必要になるなど、育て方に工夫が要ります。一つは肥料やりで、容器での栽培は長く育てると肥料切れを起こすので1か月に一度は置き肥を与えるようにします。もう一つは花が咲いた後の花柄摘みです。

pixta_ukon

ウコンの育て方

ウコンという名前は知っているものの、現在では加工されて販売されていることがほとんどのため、実際にはどのような植物であるか...

pixta_mizuaoi

ミズアオイの育て方

かつてはこのように水辺に育っている植物を水菜ということで盛んに食べていたそうで、万葉集の歌では、春日野に、煙立つ見ゆ、娘...

pixta_tamanegi

たまねぎと夏野菜の育て方

たまねぎは秋に植えて、春に収穫します。一方、夏野菜は春に植えて夏に収穫します。畑を作るときには、この春野菜と夏野菜を両方...

pixta_redama

レダマ(スパニッシュブルーム)の育て方

レダマ(スパニッシュブルーム)は、マメ科の低木になります。主に、南ヨーロッパとカナリア諸島が原産地になります。世界各地の...

pixta_tupidannsasu

ツピダンサス(Schefflera pueckleri)の育...

ツピダンサスの原産地はインド、マレー半島などの熱帯アジア地域になります。「ツピダンサス・カリプトラツス(Tupidant...

pixta_karatati

カラタチの育て方

今から約1300年前に伝来していて、和名の由来はからたちばなという言葉が略されたとする説が実在しています。ただ、からたち...

pixta_inutuge

イヌツゲの育て方

イヌツゲはモチノキ科のモチノキ属の常緑性の木です。一般的には庭木に活用されていることが多いため、低木で知られていますが、...

pixta_tomato02

家庭菜園で甘くておいしいトマトを作る方法

家庭菜園を始める際、どんな野菜を作りたいかと聞けば、トマトと答える人は多いようです。トマトは見た目もかわいく、野菜なのに...

pixta_itii

イチイの仲間の育て方

イチイの仲間は日本を含め世界各地に生息地があり、日本も沖縄を除くほぼ全土がイチイの原産地となっています。その発生は「古生...

pixta_jagaimo11

ジャガイモの育て方

ジャガイモの原産地は南米のペルーやチリのあたりだといわれ、今から9000年前にはその地でトウモロコシと共に重要な食材だっ...

スポンサーリンク

pixta_purimonaria

プルモナリアの育て方

プルモナリアはムラサキ科プルモナリア属に属し、多年草です...

pixta_iwashajin

イワシャジンの育て方

イワシャジンは関東地方の南西部や中部地方の南東部の山地の...

pixta_kukiretasu

茎レタスの育て方

紀元前6世紀頃、ペルシャ王の食卓に出されていたと言われて...

pixta_fikasuunberata

自宅で植物を育てよう

部屋に植物があると生きたインテリアにもなり、その緑や花の...