チューリップの栽培の仕方

チューリップの栽培の仕方

チューリップはユリ科の植物で品種には早生系、早生八重、晩生系など色々な種類があり、その種類によって草丈や開花期が異なります。早生系は3月下旬から4月上旬に咲き、トライアンフ系とハイブリッド系の中間咲きは4月上旬から下旬に咲きます。晩生系はフリジン咲き系、パーロット咲き系などで、4月下旬から咲くチューリップです。

チューリップの育て方

植え付ける時期は10月中旬から12月いっぱいであれば全く問題はなく、植え付け用土は市販の草花用培養土、もしくは自分で作る場合は赤玉土6に対して腐葉土4程度の割合が目安になります。チューリップは原産地の気候から夏は乾燥していて冬は積雪により湿度が高く保たれている場所を好みます。

そのため乾きやすい地域で栽培するときは、球根を植え付けた後に冬の間は乾燥を防ぐため落ち葉やビートモスなどを地表に敷き詰めておくようにします。晴天が続き花壇の土が極度に乾燥している場合には水やりが必要になります。

プランターでの育て方は排水がよくなるようにプランターの底の部分にゴロ土を入れて、さらに市販されている草花用培養土をプランターの6分目ぐらいまで入れます。密に植えたほうが見栄えが良くなるので普通サイズのプランターであれば、10球から12球が適しています。

こちらの春の風物詩 チューリップの育て方についてもチェックしよう♪

チューリップのコンテナ栽培

チューリップのコンテナ栽培は球根を密に植えてボリュームを楽しむことができます。コンテナ栽培は花壇植えとは異なり、根が伸びることができる容量に限度があるため、覆土は球根の頭がようやく隠れる程度の浅植えにし、少しでも球根の下に根の伸びるスペースをとり、球根の向きを揃えて植えるのが花姿を揃えるコツです。

次に球根が隠れる程度まで培養土を加え、たっぷりの水を与えて日の当たる軒下などで管理をします。冬の間に芽が出てくるようになるので用土が乾燥しすぎないように注意します。寒さが厳しい場所では不織物をかけるなどして用土が凍らないようにすることも必要になります。

こちらの植物を元気いっぱいに育てるにはを参考にしてみましょう♪

その他の栽培時の注意点

春になり花壇やコンテナに植え付けたいときは、育苗用の3号ポットに1球ずつ植えつけておきます。この場合ゴロ土は必要ありません。次に覆土をして水やりをし春先までこのままの状態で管理します。定植する場合は、伸び出した根を傷めないようにできるだけ土を崩さないように植えつけます。

乾燥しがちな場所ではウイルス病にかかりやすくなり、連作を嫌うので翌年は植える場所を変える必要があります。また、鉢やプランターでの栽培は、どうしても路地植えほどは根をしっかり張れないので病気になりやすいだけでなく、小さな子球が増えて球根を十分に肥大させることが困難になります。十分に肥大しないときには元気な球根を買いなおすことも一つの方法です。

下記の記事も詳しく書いてありますので、凄く参考になります♪
ダリアの育て方
チューリップの育て方

pixta_matubagiku

マツバギクの育て方

原産地が南アフリカなどの砂漠地です。日本には明治の初期に暖地で広がりました。マツバギクは葉が松葉のような形をしてサボテン...

pixta_onibasu

オニバスの育て方

本州、四国、九州の湖沼や河川を生息地とするスイレン科オニバス属の一年生の水草です。学名をEuryaleferoxと言いま...

pixta_karajium

カラジウムの育て方

カラジウム/学名・Caladium/和名・ハイモ、カラジューム/サトイモ科・ハイモ属(カラジウム属)カラジウムは、涼しげ...

pixta_gennoshouko

ゲンノショウコの育て方

この植物の原産地と生息地は東アジアで、中国大陸から朝鮮半島を経て日本全国に自生しているということですので、昔から東アジア...

pixta_sendaihagi

センダイハギの育て方

センダイハギはマメ科センダイハギ属の多年草で、ハギ属の萩とは異なります。また観賞用に好んで栽培されるムラサキセンダイハギ...

pixta_katakuri

カタクリの育て方

カタクリは従来片栗粉の原料として利用されていた植物であり、現在でも片栗粉の原料として利用されていますが、希少性が高い事や...

pixta_oonisogaram

オーニソガラムの育て方

オーニソガラムはヨーロッパから西アジア、アフリカが生息地で、約100種類ほどがある球根植物です。ヒアシンス科、オオアマナ...

pixta_tabako

タバコの育て方

特徴として、意外な事実では、このタバコはナス科の植物ということで、タバコ属の多年草ということだそうです。どう見てもタバコ...

ronisera

ロニセラの育て方

ロニセラは北半球に広く分布するつる植物で、北アメリカの東部や南部が原産地です。初夏から秋まで長期間開花し、半常緑から常緑...

pixta_ojigisou

オジギソウの育て方

オジギソウは非常に昔から日本人に好かれてきた植物です。そもそものオジギソウの名前の由来を見ると、触ると葉を閉じてしまって...

スポンサーリンク

pixta_jabotikaba

ジャボチカバの育て方

ジャボチカバはブラジルを原産地とする常緑性の果樹です。熱...

pixta_tigurijia

チグリジア(ティグリ...

チグリジアは別名ティグリディアとも呼ばれるユリに似た植物...

pixta_sakura11

サクラの育て方

原産地はヒマラヤの近郊ではないかといわれています。現在サ...

pixta_mint

ミントの育て方

ミントは3500年ほど前の古代ギリシャですでに生薬として...