ナスタチウムの育て方について

ナスタチウムの育て方について

鮮やかなオレンジや黄色の花をたくさん咲かせるナスタチウムは、ハーブの一種に分類される植物です。ハーブと言えば、花が咲いたとしても目立たなくて地味なものが多いので、大きくて目立つ花がたくさん咲くナスタチウムがハーブの一種だと聞くと驚く人がたくさんいます。

ナスタチウムの使用方法

花も葉も食用に供することができますので、立派なハーブの一種です。葉にはピリッとした独特の辛味がありますので、サラダなどに用いられる場合が多いです。一方、花はとても色鮮やかでキレイなので、サラダのアクセントとして用いられる他、デザートの素材や飾りとして用いられるケースが多くなっています。

こちらのナスタチュームの育て方も詳しく書いてありますので、参考になります♪

ナスタチウムの特徴

このナスタチウムは、南米ペルー原産の植物です。暑くて乾燥気味の気候の地で自生していた植物ですから、自宅の庭で栽培する際にも、できるだけその環境に近づけてやるように工夫する必要があります。一言で言えば、日当たりがよくて水はけの良い環境を好みます。

とはいえ、あまりにも強い日差しを受けすぎると葉焼けを起こしてしまうおそれがありますので、西日が差す時間帯に、ちょうど庭木の陰になるような場所を選んで植えるようにするのがベストです。ただし、先程も述べたように、ナスタチウムはハーブの一種ですので、基本的にはとても丈夫です。

あまり神経質にならなくてもドンドン大きく成長していきますので、育て方はそんなに難しくありません。植え付けにしても、わざわざポット苗を買う必要はありません。種を庭に直まきしておけばそのうち芽が出てきますので、余計な費用がかからないというメリットがあります。種の皮が硬くて心配だという場合には、一晩水に浸けてからまくようにすれば大丈夫です。

ナスタチウムには、春まきと秋まきの2種類があるのですが、もともと寒さに弱い植物ですので、秋まきする場合には、霜がおりにくそうな場所を選んでまくようにするのが望ましいです。また、北風がビュービューと吹き付けるような場所も避けるようにしましょう。

ナスタチウムの育て方

地植えで育てられるだけでなく、プランターや植木鉢で育てることももちろん可能です。ただし、想像以上に旺盛な生育力がありますので、ビックリするほど育ってしまうことがあります。他の植物と寄せ植えする場合には、バランスに注意するようにしないと、他の植物を駆逐してしまう可能性があります。

また、基本的に肥料は控え目に施すようにするのが望ましいです。肥料を与えすぎると葉っぱばかりが生い茂って、花数が少なくなってしまう場合が多いです。せっかく花がキレイな植物なのに、その花が付かなくなってしまっては意味がありません。ですので、肥料をやりすぎないようにするのが上手な育て方のコツだということになります。

花の育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:ナスタチウムの育て方
タイトル:エキナセアの育て方
タイトル:フェンネルの育て方
タイトル:グミの仲間の育て方
タイトル:サンザシの育て方

pixta_tokkuriran

トックリラン(Beaucarnea recurvata)の育...

トックリランは、スズラン亜科の常緑高木でトックリランという名前は、幹の下部が徳利のような形に膨らんでいることが由来してい...

pixta_pakisutakisu

パキスタキスの育て方

キツネノマゴ科に分類される低木です。樹高は0.5mから1m程度ですが、放置すると2mほどになることもあります。熱帯性なの...

pixta_gibousi

ギボウシ(ホスタ)の育て方

ギボウシは別名、ホスタという名前で古から世界中で親しまれています。もともとは、ギボウシは日本の里山のあらゆるところに自生...

pixta_pakira02

植物の育て方はある三つを守れば枯れない?

植物を育ててみたいけれども育て方が分からないから枯らしてしまうかもと悩んでいる方、植物は水の量、どのくらいあげればいいの...

pixta_rantanakamara

ランタナ・カマラの育て方

ランタナ・カマラは通称ランタナで、別名をシチヘンゲやコウオウカ、コモン・ランタナといいます。クマツヅラ科ランタナ属の常緑...

pixta_orewnjiumu

オンシジウム育て方

オンシジウムの一種で特にランは熱帯地域で種類も多くさまざまな形のものが見られることが知られています。それらを洋蘭と呼び、...

pixta_kotura

コツラの育て方

この花の特徴はキク科となります。小さい花なので近くに行かないとどのような花かわかりにくいですが、近くで見ればこれがキク科...

pixta_piiman_01

ピーマンの育て方について

ピーマンはナス科の一年草です。ピーマンには、ビタミンAやビタミンC、カロチンが多く含まれており、大変栄養がある野菜であり...

pixta_fuutisou

風知草の育て方

風知草はイネ科ウラハグサ属の植物です。別名をウラハグサ、またカゼグサとも言います。ウラハグサ属の植物は風知草ただ一種です...

pixta_indogomunoki

インドゴムノキ(Ficus elastica)の育て方

日本でも一部の温暖な地域では戸外で育ちますが、寒冷地では鉢植えで育てます。ミニサイズの鉢から大型のものまで、様々な趣のあ...

スポンサーリンク

pixta_hagi

ハギの育て方

ハギの花は、日本人には古くから愛されており、万葉集に最も...

pixta_gekkabijin

月下美人の育て方

月下美人とは、メキシコを中心とした中南米を原産地とする多...

pixta_asparakannyou

アスパラガス(観葉植...

アスパラガスの原産地というのは、南ヨーロッパ地中海沿岸あ...

pixta_epidendoram

エピデンドラムの育て...

エピデンドラムはラン科の植物であり、日本においては観葉植...