緑のカーテンを育てよう

緑のカーテンを育てよう

ツルを伸ばし、何かに巻き付く性質を持つ植物で作る自然のカーテンのことを「緑のカーテン」と言います。直射日光を遮ることができることが出来るだけでなく、野菜を収穫することが出来るなど様々なメリットがあります。

緑のカーテンに適した植物

緑のカーテンを作る際には、まず栽培する植物を選択することから始めます。ゴーヤやアサガオが一般的ですが、ミニメロンやミニカボチャなどの野菜を育てることも可能です。

他とは違った緑のカーテンを目指すのであれば、ミニメロンがオススメです。一般的に販売されているメロンは、病気に弱く、今まで栽培したことがないという人には育てるのが難しいタイプですが、ミニメロンであれば比較的簡単に育てることが出来ます。

小さなメロンなので、ネットに誘引することが出来るので緑のカーテンとして仕立てることも出来ます。ミニメロンには、網目模様が入るタイプや網目模様が無いタイプなど様々な種類があるので、好みに合わせて選択するようにします。1つの株から数個収穫することが可能です。

こちらのゴーヤーの育て方が凄く参考になります♪

ミニメロンの育て方

摘果の必要もないので、手間を掛けずに育てることが出来ます。手軽な育て方としては、プランターに販売されている苗を植え、始めるようにしましょう。プランターは深さが25cm以上、土が15リットル以上入れることが出来る大型のものを選ぶようにしましょう。コンテナなどで育てることも可能です。

こちらのフウセンカズラの育て方もかなり参考になります♪

カーテン状にするためには、伸びたツルを誘引するネットと支柱が必要となります。ツルは1.5~2m程度伸ばします。まず、本葉が3~6枚程度になったら摘心します。わき芽が出ますので、それをネットに誘引していきます。

この際に全てのわき芽を残すのではなく、生育の良い物を数本残すようにし、他はかき取るようにします。子ヅルの8枚目までに出たわき芽は早めに取り除くようにし、それ以降に出る孫ヅルは伸ばしてネットに誘引するようにします。

果実は、孫ヅルに着果させるようにしましょう。水を与える場合には、土の表面が乾いたらその時点でたっぷりを水を与えるようにします。収穫が近付いたら、水を与える量を減らし、乾燥気味に管理すると甘いメロンを収穫することが出来ます。

ミニメロンの栽培の注意点

株元が蒸れてしまうと、病気が発生する可能性があるので、蒸れないように注意が必要です。プランターで育てる場合には、植え付け2~3週間後と果実が4cm程度になった時に肥料を与えるようにします。果実が多くなるようなときには、その都度追肥を行うようにします。

実をならせるためには、人工授粉を行うようにしましょう。開花後、45~50日程度で収穫することが出来るようになります。果実が落ちることを防ぐためにネットなどで保護しておいても良いかもしれません。

緑のカーテンが作れる下記の植物の記事も凄く参考になります♪
タイトル:ゴーヤーの育て方のポイント
タイトル:ミニメロンの育て方
タイトル:アカザカズラの育て方
タイトル:ノアサガオの育て方

pixta_potyurakaria

ポーチュラカリアの育て方

特徴としてどういった種類に属するかですが、カナボウノキ科であったりスベリヒユ科とされています。木の大きさとしては植木鉢な...

pixta_jiniarineasu

ジニア・リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)の育て方

ジニア・リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)は和名を細葉百日草といい、原産地はメキシコを中心とした南北アメリカです。リネア...

pixta_ubayuri

うばゆりの育て方

ここでは、うばゆりの特徴について細かく述べます。土より下の部分には、球根があります。この球根とは、いわゆるチューリップな...

pixta_datyura

ダチュラの育て方

ダチュラといえば、ナス科チョウセンアサガオ属、あるいはキダチチョウセンアサガオ属の植物のことです。しかし、この区別に関し...

pixta_bluberry_01

ブルーベリーの育て方

歴史の始まりはヨーロッパ大陸からアメリカに移住してきた人がネイティブアメリカの人たちにブルーベリーを分けてもらい、乾燥し...

pixta_sisiudo

シシウドの育て方

シシウドの原産地は日本になります。別名をウドタラシと言うのですが、猪独活ともいった名前が付いているのが特徴です。夏の暑い...

pixta_shungiku_01

シュンギクの育て方

キク科シュンギク属に分類されるシュンギクは、20cmから60cmの草丈となる一年草植物であり、春には花径3cmから4cm...

pixta_osmokisiron

オスモキシロンの育て方

オスモキシロンは東南アジア地域を原産とする植物であり、フィルピンやニューギニアなどでよく見られる植物です。フィリピンやマ...

pixta_kodatiseibegonia

木立ち性ベゴニアの育て方

木立ち性ベゴニアの科名は、シュウカイドウ科で属名は、シュウカイドウ属(ベゴニア属)になります。その他の名前は、キダチベゴ...

pixta_kuroganemoti

クロガネモチの育て方

クロガネモチの原産地は、日本の本州中部から沖縄、朝鮮半島南部、台湾、中国中南部、ベトナムなどです。もともと日本に自生して...

スポンサーリンク

pixta_purimurapowansa

プリムラ・ポリアンサ...

プリムラ・ポリアンサは、ヨーロッパを原産でクリンザクラと...

pixta_potyurakaria

ポーチュラカリアの育...

特徴としてどういった種類に属するかですが、カナボウノキ科...

pixta_osiroibana

オシロイバナの育て方

日本に入ってきたのは江戸時代に鑑賞用として輸入されたと言...

pixta_jinia

ジニアの育て方

ジニアはメキシコが原産の植物です。生息地はメキシコあたり...